HGグフ(REVIVE)その3 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

ちょっとサボり気味ですね^^;
塗装まで駆け足で~
ゲート処理を600番までしたところでコレでいいやんってなって、パーツ洗浄しました。
水研ぎしてたので800番まで行かなくても結構滑らかでした^^;
イメージ 1

支持棒に突き刺し、乾燥したらサフを吹きました。
イメージ 2

サフが乾く間にモノアイを作りました。
センターに針で印をつけました。
イメージ 3

最初に2mmのピンバイスで穴を開け、3mmで貫通ささないようにホジホジします。
イメージ 4

ゴッドハンドのスピンブレードを使ってすり鉢状になったところを平らにします。
イメージ 5

ペーパーで整えサフを吹きました。この後フラットブラックを吹いています。
イメージ 6

いつものように3mmセンサーシールにUVレジンを爪楊枝で盛り付けます。
イメージ 7

UVライトで硬化させます。
イメージ 8

取り出したところ。
イメージ 9

もうちょっとピンクにしたかったので、クリアーピンクをさらっと塗りました。
イメージ 10

土台に接着しました。
イメージ 11

動力パイプなどの軟質プラのパーティングラインを処理します。
イメージ 13

タミヤのスポンジヤスリを400>600>1000番まで掛けました。大体取れたと思います。
このあと、ガイアノーツのマルチプライマーを吹き、乾いたらサフを吹きました。
イメージ 14

青く塗る部分は発色をよくするため、ベースホワイトに青を混ぜたものを塗りました。
イメージ 12

明るい青は最初グフ用ガンダムカラー(ブルー8)を使おうと思いましたが量が足りなかったので、
以前1/60を作ったときのあまりを利用して、白を少し混ぜて似たような色に調色しました。
イメージ 15

頭はこんな感じ(完全にはめ込んでいませんが・・・)
イメージ 16

濃い青はガンダムカラー(ブルー7)を使うつもりです。

ゲームすると明らかにペース落ちますね^^;
来週完成予定かな??
今日はココまで~
ではでは^^/