1/20 A310V6改(ミサト専用) その7 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

今日はダッシュボードのデカールだけ^^;
かんたんな手順です。

余白があるのでギリギリまで切り出します。
イメージ 1

タッパーに水を張り、印刷面を下にして浮かべます。
イメージ 2

水が染み込んで行くのが判るので、全部染み込んだらフタに引き上げます。
触ってみて簡単にずれるようでしたら貼ってOKです。
ずれないようなら少し置いて様子を見ます。中には糊が劣化してずれないのもあります><
今回のデカールは少し糊が溶けるまで時間が掛かりました。
イメージ 3

マークセッターを貼りたい位置に少量落としてデカールを乗せます。
大量に使うとデカールが溶け易くなるので注意が必要。溶けそうな雰囲気をつかむのは経験です^^;
綿棒を水で湿らせて中の水と空気を押さえて抜いていきます。湿らさないと綿棒の繊維がへばりつきやすきなったり、デカールがくっついてしまうこともあるので、必ず湿らせましょう。
イメージ 4

今日はココまで~
明日はスイッチとか細かい塗り分けをする予定。
ではでは~^^/