背中のスーパーパックの整形をします^^
貼り合せていた本体側を金ヤスリ>400番で水研ぎした後、合わせ目のスジボリを再生。
そのあと600>800番まで水研ぎしました。
内部も外から見えそうなところは出来るだけ磨きました^^;

メインバーニア側の天板の欠けているパーツです。穴を埋めるパーツで埋めろと・・・
違う金型にしたくなかったのね

ビーム砲の残りのパーツを貼り合せました。忘れてた^^;

貼り合せていたビーム砲を金ヤスリ>400>600>800番まで水研ぎしました。

合体させると根元に隙間が空きそうです。

照準器?を乗せると内側はほとんど見えなくなりますね^^

溶きパテ塗り付けました。

乾いたら磨きます。

発射口が別パーツなのですが、位置合わせが難しかったです。
内側に少しだけ接着剤を塗って位置が決まったら流し込み接着剤で固定しました。
本体側の境界の角を少しナイフを立ててカンナ掛けしておくとスジボリっぽくなります。

メインバーニアを整形しました。
ボールジョイントみたいになっています。ちょっとだけ角度変えれます^^;

組んでみます。
可動軸がブラブラなのでどうしたものか・・・
ファイターだから固定してしまっても良いですね^^;

反対側も貼り合せていた先っちょのパーツを整形して組み立てました。

本体に合体してみました^^



スーパーパックを背中のパーツの接着面の少ない3点だけで支えるのは大丈夫かなぁ・・・・ちょっと不安><
後は貼り合せて放置しているガンポッド、大量のミサイルとポットの整形や小物パーツですね~
まだ先は長いですね^^;
ではでは^^/