ゼオライマーの頭 シリコン型作成その3-注型 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

昨晩流したシリコンが固まっているので、枠を取り外します。
イメージ 1

ドキドキ・・・うまく行ったようです^^
イメージ 2

空気抜きと湯口を広げてやり道も整えてやります。
イメージ 3

2液性レジンを等量ずつ混ぜ合わせ型に流し込みました。
イメージ 4

硬化するときにかなり高温になるので、冷めるまでじっと我慢の子であった・・・

本日2回目のドキドキ・・・ちゃんと流れてるかな???
うまく流れてそうですね^^
イメージ 5

周りを慎重に切り離しました。
イメージ 6

埋まっている後頭部は逆テーパーがあるので慎重に型からはずしました。
何とか行けてそう^^
イメージ 7

一番心配だった耳の裏のややこしいモールドもしっかりコピーできたので良かったです^^
イメージ 8

後頭部です。少し気泡が入りましたね><
イメージ 9

顔面パーツあわせてみました。ちゃんと収まってそうですね^^
イメージ 10

何回か失敗すると思ったけど、これで良さそうですね。
10年以上やってなかったのでちょっと心配でしたが、少しほっとしました^^;

気泡とか表面が荒れたとことがあるので綺麗にしたら引き渡せそうです^^

ではでは^^/