Mr.ウェザリングカラーをプラに直接塗る | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~

ケルさんの記事を受けて実験してみました^^

使用したのはクレオスのMr.ウェザリングカラーマルチブラックです。
グランドブラウンより少し濃度が薄めですがペタペタ塗ってみます。
イメージ 1イメージ 2
イメージ 4
イメージ 3

大体乾いたかな~と思ったら、専用うすめ液を綿棒に付けていらないところを拭き取っていきます。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

塗装の上から塗った感じとまた違って、ちょっと変に定着して少し汚れた感じになりました。
これは好みの分かれるところ・・・
この後ガイアカラーのエナメル溶剤でさらに拭き取ったら綺麗になりました。
最初からガイアのエナメル溶剤でもイイのかも・・・でも拭き取り過ぎちゃうかもね。

注意!
エナメル溶剤を使う場合、組んでからやると
スナップフィットの場合は特に部品にテンションが掛かってて割れやすくなるので、
バラバラの状態でやるのがいいです。

三角モールドなど真っ黒にしたいところや薄くなったところにペンを使えば
全部ペンでやるよりは速いかなと思います。
ペンで修正してみた。
イメージ 8

ちょっとでも楽できたらなぁ~とおもいます^^

ほいじゃ百式塗ってきます~
ではでは^^/