ちょっと前に同じ片刃仕様であるスリーピークスさんのMK-02を手に入れていましたので
切り比べをしたいと思います。
右からアルティメットニッパー、MK-02、タミヤ薄刃ニッパー

さすがにアルティメットニッパーはめっちゃ薄刃ですね^^
MGサザビーの部品を切ってみましょう。


右がアルティメットニッパー、左がMK-02
パーツギリギリで切ってみました。
イマイチ違いが判らないですね。アルティメットニッパーのほうが白化しにくい感じはしますが。
ランナーを切ってみましょう。
タミヤの薄刃ニッパーは左右から挟んで切るので両端が欠けて真ん中が白くなっています。
MK-02のほうは断面がまっすぐできれいですが白くなっています。

アルティメットニッパーは断面がまっすぐで白化もそれほどしていませんね。
刃を入れた感覚が、MK-02とは違ってスーッと刃が入っていく感じです。

どちらも断面がまっすぐ切れるので、ヤスリ掛けが捗りそうです。
ココまで来ると好みの問題かもしれません。
無塗装パチ組みなら白化にしにくいアルティメットニッパーのほうが良さげですね。
ただ刃が薄い分扱いに気をつけないとすぐ折れちゃいそうですが・・・
ザクザク切って行く分にはMK-02のほうが丈夫そうなので良いかもしれません。
長年使っていたタミヤの薄刃ニッパーは出番が少なくなりそうですね^^;
スリーピークスさん MK-02
ゴッドハンドさん