踏ん張ったポーズにしたいので股を開かせるために
足首の可動範囲を広げてもっと倒れるようにしてみました。
S-7とS-8の内側のダボが干渉するので削りました。

倒れる側をもう少しえぐりました。左がえぐったほうです。

足首の付け根は後ハメ出来るように出っ張りを削り取りました。

寝かすことによって内側のスカートが干渉するのでかなり削り込みました。
四角いモールドがあるのですが、光パテで埋めてつぶしました^^;

これで処理前が3cm、処理後が5cmで2cmぐらい広がったでしょうか。


安いのは良いのですが、HGをそのまま大きくした様な感じで、
ポリキャップと短めの軸で関節をつないでいくので自重ですぐヘタりそうな予感がします。
MGとまではいかなくてよいと思うのですがもう少ししっかりとしたフレームで作って欲しかったです・・・
部品点数を減らすのと引き換えに基本モナカ割りなので、MGより手間が掛かるかも知れませんね^^;
ちなみに、MGの旧サザビーと足の大きさの比較です。やっぱりデカイ^^

関節をサフ吹きしたところ、
クレオスのサーフェイサー1000の缶スプレーとグレーの部品(C、D)はほぼ同じ色でした。
上からちゃんと他の色で塗りますけどね^^;

結構手が掛かりそうです・・・ではでは^^