今回持ち込み検査です

 

自分で持ち込んでいます。

 

自賠責17540円

検査費用2200円

重量税8200円

 

約28000円

 

これが法定費用

 

検査料金上がって自賠責下がっています

 

タイロッドエンドブーツ

2個で1200円ぐらい

HIDバルブ2000円ぐらい

 

全部で3万ちょっと

 

今回は非常に安く済んでいます

 

でな…

 

来年8月より

 

ハイビームでの検査ができなくなります。

 

今まで、おまけで通していた車も

 

完全にロービームのみになります。

 

そう…

 

うちのポンコツタントは

 

次回車検時には

 

車検通りません

 

ヘッドライト交換して

 

HIDバルブを4300k仕様に交換すれば

 

いけるとおもうとの事

 

ヘッドライトのクリアの劣化は磨けば

 

どうにかなる。

 

で、反射板の劣化はどうにもならない。

 

この事例で、レガシィはリコールに

 

なっております。

 

うちのポンコツタントは

 

板金歴有で左右のヘッドライトの

 

製造時期異なっています。

 

多分、新車納車後2年ぐらいで

 

右側のライト交換。

 

でかい事故じゃなく

 

バンパー、ライト交換ぐらいかな?

 

15万の車だしね。

 

そういえば

 

うちのサンバーは間違いなく車検通らない。