ホームアンテナFT設置してみました
iPhoneの自宅での電波状況が不安定であった為、以前にSoftbankに依頼していたホームアンテナFTが一昨日届きました。ブロードバンド回線に機器を接続して、自宅内でのSoftBank3G回線を改善するサービスとの事。
セット内容は、光BBユニットとフェムトセル機器、あとは配線。
まずは、設置前の電波状況。
左上の79が、電波を数値化したもの。この数値がどうなのかは、基準が分からないので不明です。ちなみにお店では100でした。
設置の前にPCでの作業。PPPoEブリッジ機能の確認とフレッツナンバー通知機能設定の確認。PPPoEブリッジ機能が、「使用する」もしくは「有効」となっていなければなりません。でも、工場出荷時の状態であれば「使用する」になっているそうなのでスルー。
フレッツナンバー通知機能設定は、フレッツにアクセスして申し込み内容の変更をする必要が有り、ちょっとめんどくさい。
設定が終了したら、接続。
まず、NTT東日本から借りてるルーターに、光BBユニットを接続。光BBユニットのLEDランプ表示が通常稼働状態になるまで待ちます。
通常稼働状態になったら、フェムトセル機器を接続。これも、通常稼働状態になるまで待ちます。だいたい10分位です。
通常稼働状態になったら、通話確認(ある番号に電話すると接続完了したか教えてくれる)を行う。私の場合、昨夜接続して1時間位は接続完了にならず、寝てしまい、今朝確認したら完了していました。ちょっと時間がかかるみたい。
それで、電波状況は?IPhoneを再起動してみたら。。。
おお!113まで改善されてる!
設置は面倒だったけと、これで、自宅での通話中にあちこち移動せずに済みます(笑)
ちなみに、Wi-Fiも使用してますが混線せずにいい感じです。
SoftBankの3G回線の自宅内での電波が悪い方はオススメです。
iPhoneからの投稿
セット内容は、光BBユニットとフェムトセル機器、あとは配線。
まずは、設置前の電波状況。
左上の79が、電波を数値化したもの。この数値がどうなのかは、基準が分からないので不明です。ちなみにお店では100でした。
設置の前にPCでの作業。PPPoEブリッジ機能の確認とフレッツナンバー通知機能設定の確認。PPPoEブリッジ機能が、「使用する」もしくは「有効」となっていなければなりません。でも、工場出荷時の状態であれば「使用する」になっているそうなのでスルー。
フレッツナンバー通知機能設定は、フレッツにアクセスして申し込み内容の変更をする必要が有り、ちょっとめんどくさい。
設定が終了したら、接続。
まず、NTT東日本から借りてるルーターに、光BBユニットを接続。光BBユニットのLEDランプ表示が通常稼働状態になるまで待ちます。
通常稼働状態になったら、フェムトセル機器を接続。これも、通常稼働状態になるまで待ちます。だいたい10分位です。
通常稼働状態になったら、通話確認(ある番号に電話すると接続完了したか教えてくれる)を行う。私の場合、昨夜接続して1時間位は接続完了にならず、寝てしまい、今朝確認したら完了していました。ちょっと時間がかかるみたい。
それで、電波状況は?IPhoneを再起動してみたら。。。
おお!113まで改善されてる!
設置は面倒だったけと、これで、自宅での通話中にあちこち移動せずに済みます(笑)
ちなみに、Wi-Fiも使用してますが混線せずにいい感じです。
SoftBankの3G回線の自宅内での電波が悪い方はオススメです。
iPhoneからの投稿


