2011年F1は面白い⁉
いよいよ2011年F1シーズンが始まりました。今年はレギュレーションが大きく変わり、KERSの復活とDRS(可変リアウィング)の採用。そして、ピレリタイヤと激変を見せています。
DRSに関しては、使える区間と、前を走るマシンとの差が1秒以内であるという条件付きでありますが、使う事により相当な効果が得られます。恐らくKERSと併用する事により、非力なマシンでもオーバーテークが可能になるでしょう。ただ、DRS使用可能区間前に1秒差まで追いつければの話ですが。。。
テレビ放送でも、今、KERSやDRSを使っているのが分かるのでいいですね。
ただ、遅い車が早い車を抑え込むというドライバーのテクニックが見れなくなるのは少し寂しいです。もともと早い車がDRS区間前に1秒差まで追いつかれたら、間違い無く抜かれてしまいますからね。。。
それと、ピレリタイヤ。意図的にやってるのかもしれませんが、性能はどうなんでしょう?あまりに酷い様な気がするのは私だけ?温まるまでのグリップ不足などは、ブリジストンにも有りましたが、タイヤ交換直後とはいえスピンする程ではなかったデスよね。
まあ、この辺りを総合して今シーズンは波乱が起きるシーズンで、見ていて面白いレースは増えるかなと思いますが、それは昨年までライバルであったチーム同士の争いに変わりなく、その中でオーバーテークが増えるだけなのかなとも思います。
それより一番の注目は、ヒスパニアが予選を何回通過出来るかかもしれません。
iPhoneからの投稿
DRSに関しては、使える区間と、前を走るマシンとの差が1秒以内であるという条件付きでありますが、使う事により相当な効果が得られます。恐らくKERSと併用する事により、非力なマシンでもオーバーテークが可能になるでしょう。ただ、DRS使用可能区間前に1秒差まで追いつければの話ですが。。。
テレビ放送でも、今、KERSやDRSを使っているのが分かるのでいいですね。
ただ、遅い車が早い車を抑え込むというドライバーのテクニックが見れなくなるのは少し寂しいです。もともと早い車がDRS区間前に1秒差まで追いつかれたら、間違い無く抜かれてしまいますからね。。。
それと、ピレリタイヤ。意図的にやってるのかもしれませんが、性能はどうなんでしょう?あまりに酷い様な気がするのは私だけ?温まるまでのグリップ不足などは、ブリジストンにも有りましたが、タイヤ交換直後とはいえスピンする程ではなかったデスよね。
まあ、この辺りを総合して今シーズンは波乱が起きるシーズンで、見ていて面白いレースは増えるかなと思いますが、それは昨年までライバルであったチーム同士の争いに変わりなく、その中でオーバーテークが増えるだけなのかなとも思います。
それより一番の注目は、ヒスパニアが予選を何回通過出来るかかもしれません。
iPhoneからの投稿