群馬県前橋市・三夜沢赤城神社主婦失踪事件(女子トイレの個室数の件で、追記) | 雑感

雑感

たまに更新。ご覧いただきありがとうございます。(ごく稀にピグとも申請をいただくことがあるのですが、当方ピグはしておりません。申請お受けできず本当にすみません)

 三夜沢赤城神社主婦失踪事件

 

トイレに駆け込んだ法子さんは失望した。

 

思いのほか先客が多く、すでに全個室が埋まっていたのである。

 

場合によっては並んでさえいた。

 

神社に来る直前にソフトクリームか何かを食べ、それがあたっておなかがキュルキュル言い出したのかもしれず、法子さんが突如、「賽銭をあげてくる」と車外に出たのは、そんな切迫した事情もあったかもしれない。

 

(お願いだから早くして!)

 

心の中でそう叫びながら並んでいたが、先客がやたらと長かった。

 

1分経っても、2分経っても出てくる様子がなかった。

 

「無理かも、どうしよう・・・」

 

絶望的な気持ちで下腹部に手をやると、柔らかいものが指先に触れた。

 

地獄に仏とはこのことだったろうか?

 

それはポケットに入れていた「ポケットティッシュ」だった。

 

法子さんは直ちに決断した。

 

もと来た方へと踵を返し、駐車場北側の林へと目を向けた。

 

そこには小道の入り口があった。拝殿への近道だったが、入ってすぐの分岐を左折すれば、山中へと続く道でもあった。

 

「奥まで行けるはず・・・」

 

法子さんはその入り口に足を踏み入れた。・・・

 

----------

 

上の文章は、昨年の5月11日に、こちらのブログで上げたものです。(群馬県前橋市・三夜沢赤城神社主婦失踪事件「その4」)

 

ところがそのすぐ後で、当時、この主婦失踪事件について調査をされていた有名人気サイト『オカルト・クロニクル』管理者である松閣オルタ氏から、現地調査の結果として、「三夜沢赤城神社の女子トイレの個室数は、6個」という情報をいただきました。

 

その際、お礼の意味を込めて、こちらのブログにメッセージを掲載しまして、私的なメッセージということもあり、確か5日ほど掲載してから削除したのですが、

 

「女子トイレの個室数=6個」ということも含めて、赤城神社の事件については、松閣さんがすぐにサイトでお書きになるのだろうと思い、私のほうでは特にトイレの個室数についての「追記」を書かずにいたところ、なんと、松閣さんが、サイトで記事にされるのではなく、本として出版されるのだと、そして、その本の中で、書き下ろしとして、この赤城神社の事件を掲載されるのだということを知り、

 

「しかし、どのみち、その本の中では、このトイレの個室数の件についてお書きになるだろう。それを読めば、皆さん、私の作り話は前提からしておかしいということは、お分かりになるだろう」と思い、やはり私のほうでは特に「追記」ということをせずにいたのですが、

 

その後に購入した松閣さんの本の当該事件に関する記事には、「女子トイレの個室数」についての言及が見られなかったわけです。

 

そこで、この件については、いずれこちらで触れておかなければと思っていたのですが、今回、平成が終わる前にということで、追記をさせていただきます。

 

私は、冒頭のような文章を書いて、「失踪主婦は激しい尿(便)意を催していたが、神社の女子トイレの個室が埋まっていたため、我慢できずに、神社西側の山中に入り込んだ」という流れで話を作っていたのですが、

 

女子トイレの個室が6個の場合、そのすべてが埋まるのは考えにくく、また、「女子トイレが使用禁止になっていた」とか、「6個室のうち3~4が使用禁止になっており、残りの2~3が使用中で埋まっていた」などの可能性は、皆無ではないにしても皆無に近く、考える必要のないものだろうと。

 

腹を下していたため、音が他の個室に漏れるのを嫌って、あえてトイレではなく山中へ・・・という無理やりな持っていき方もなくはないものの、無理やりはあくまで無理やりであると。

 

そんなわけですので、私が約1年前に「その4」で書いた話は、前提の部分からしておかしいということで、ご覧の際には、その点、注意いただければと思います。

 

ただ、昨年にいろいろな説を考えてみての結論として、「その4」で、

 

「この失踪事件の真相は、『事故』ではないか、という気がした。つまり法子さんは心ならずも山中へと迷い込み、崖から落ちる、穴に落ちる、足をくじいて動けなくなる、突然の心臓発作に見舞われる等で命を落としてしまい、捜索によっても遺体が発見されなかった、ということではないかと。」

 

と書いていまして、今現在、「女性を山中に向かわしめた理由は、なんだったのか?」を考えてみても、なかなかこれというものを思いつかないのですが、「事故では?」という部分については、今でも、自分の中で変化はありません。

 

私がこの事件の記事を書いた際に参考にさせていただいたサイトの一つに、岩間ケイさんの事件推理サイト『気になる事件』があるのですが、岩間さんも、やはり「事故」という心証は動かないとのことで、この点、私も同感に思っています。

 

ともあれ、女子トイレ個室数について、上記の通り、追記をさせていただきます。

 

「その4」をご覧の際には、この点、注意いただければと。