学習は投資

受験も投資


世の中が変わっていく途中の今。


親の世代の認識や

親の見栄の為に

子供をレッドオーシャンに

ほりこんでいませんか? 


前編 

その①






文章が長くなったので

前編、後編


その①

その②


に分けてます。



文字数制限で

いつも、どこ消す?

で、困ってたから。



以下の文は

子育てなんてまだ

ほとんどしたこと無い今の自分が、

将来の自分に向けて

自分の今の考えを書いている

文章だったりします👇


将来 実際 自分の子供が育っていった時

考えがどう変わっているか?

の確認でもあったりします



ご近所さんの○○さんや

ママ友の△△さんのお子さんが

⬜︎⬜︎大学だから

自分の子は

それより下の学歴にはしたくない


とか?


周りがそうだから

何もわからないから

とりあえず良い大学目指してます

が、1番怖い


子供には自由に生きて欲しいから

子供の人生は

子供の選択にまかせてます!

といって調べる事を放棄して

何も言わないのは

もっと怖い💦


損か得か


時間とお金の両面で

その学習が本当にリターンが見込める投資か?


ちゃんと計算して

学習、受験させてますか?


生涯年収への期待値と投資額で

どれくらいのリターンを想定しているのか?


もしかしたら

これからの時代


将来

大学受験 頑張りすぎたから

生涯年収増えてないんじゃないか?って

思ったりするかもしれない



『子供は世の中の事

 何もわかってないんだから

 親に言われた通りに

 受験勉強せっせと頑張っていればいい!』



ってもし1%でも思っていたら


いやいや

ちゃんと世の中がわかるように

少しずつ教育してあげようよ。


そんな事したら

親の言うこと聞かない子にならないか?




……多分、なる。


いろいろ矛盾もある世の中だから

つじつまが合わないことだっていっぱいあるし

親の都合で動いてほしい時もある



だから、子供と

【何故?】を話し合わないといけない時間が

莫大に増える


子供が莫大な時間と労力を

受験勉強にかけてるんだから

そこに親も時間をかけるべきと思う





子供がやる気や目標を失わないように

まず、自分が幸せそうに生きる!



それなりの大学出たはずの親が

幸せそうじゃ無かったら

子供はなんの為に頑張っているのか

なんで大学って行かなきゃならないの?

ってなりかねない


子供に幸せになってほしいなら

まず、『自分が幸せ』を目指す





『育てやすい子』と

『優秀な子』 は 違う


なんでも親の言うことを聞く

『育てやすい子』 

ブラックな労働環境でも

転職を避けて

将来しんどい思いをするかもしれない



理想は自分で学費が必要な投資か?

を自分で考えて

自分で出費する子供に育てる


その為に早い段階から

貯蓄や運用する癖をつけてもらう





職業選択の自由度を上げる

大卒、高卒という資格


面接を受ける時

前情報が無い中で

自分をアピールするのに

資格は必要


面接で優位に立つ為

『大卒』はとりあえず必要で優位な資格ではある

受けたい会社や職種があったとしても

『大卒』資格をもって無いと

面接にすら辿り着く事ができない




これからの時代

英語をしゃべれないような

日本国内しか視野にいれて無い人は

多くの収入は稼げない


日本人の時給の最低賃金と

アメリカの時給と

 現在でかなり大きな差がある


なら

どんどん海外に向けて仕事していかないと

日本人はどんどん貧乏になる



海外で仕事する人には

日本の大学のネームバリューの微差は

ブランド価値にならない


『東大』くらいしか海外の人は

日本の大学知らない、って人がほとんど

『東大』すら知らない人の方が多いかも


無意識に海外の人が

日本の大学名をちゃんと知っていて


名前を聞いただけで

その大学の学歴の

良い悪いを判断してくれると錯覚していないか?


服のブランド名と同じで

卒業大学も

その大学が良い大学だ

って知ってる人にしか

話しても意味は無いし

言う機会もほとんど無い


企業で面接する側に自分がなったとして

有名な大学を卒業しました!

って人より


家の近くの大学行ってますが

在学中に会社を起こして

こんな事業しました。

で、これくらいの利益が今あります!

って人の方が

面接で取りたいと思う


即戦力だし

でも


そんな人は

自分で事業するだろうから

面接に来ない。。


そもそも受験が終わって

卒業した時点で

受験勉強しかして無かった人は

『世の中』って言う

違うルールのゲームを1からはじめないといけない

そこに戸惑い挫折する人も少なく無い



何をしていいかわからない人

何もできない人 は。

とりあえず『大卒』って資格をとる


自分がしたい仕事の面接に

大卒って資格が必要になるかもしれない



本当に優秀な人なら

(学歴が無い)は逆にブランドになり得る


今の時代で中卒なのに総理大臣になった!

って、もしいたら

僕なら

逆に『こいつ何?すげーっ!』ってなる


どうやってなるか?を

奇想天外な発想で

かつ、ゴールまでのシナリオが

自分で描けていて

それを自信満々に説明できて

それが実現可能だと錯覚させられる人なら


なれなかったとしても

その人の人生

見てみたい!応援してみたい!

ってなる気がする



僕も応援される人になってみたかった🥲


以下

後編

その②に続きます。



ぼくは反論が欲しいので

見て、何か違うと感じた人は

どんどんコメント下さい!


『自分が間違っていた!』

って気づけた時


その時って

【自分が成長した瞬間】だと思えるから


なんせ、まだ、『子育て』って

まだ未体験の領域なので💦


ご指導願います🤲