最近腹立ったこと
ちょうど1ヵ月前
中野ブロードウェイの、らこっと4号店で
私は997円の猫のセーターを返品しました。
稲田通り側から入ってすぐの、らこっとと言う安いお店で、
レジ横の高い位置に猫のセーターが飾ってあり、
高い位置だから値札が見付けられず、
実際に値段が付いていたかもわかりませんが、
店員に値段を聞いたら「997円です」と言いました。
私は「それ買います」と言って、
高い位置にかかってあった商品を取り、
店員にハンガーごと商品を渡し、
一緒にその商品と重ねてあった羽織はいらないから
猫のセーターのみを買うと伝えると、
「997円です」と言われ、
千円札を出して3円のお釣りをもらいました。
その後に目の前のペットショップに行って、
外に飾ってあるおもちゃを見てたら、
さっきの、らこっとの店員のおばさんが来て
「さっき洋服買った人ですよね、ちょっと来てください」
と言われたから、
他にも進めてくれる商品でもあるのかと思ったら、
レジ前に連れてかれ
「さっきのは1500円だったのであと500円払って下さい」
と言われました。
私は千円ならと思い即買ったけど、
1500円なら最初からいらないと思い、
「1500円ならいらないので返品します」と言ったら、
「返品はできないから他の997円の商品と交換にして下さい」
と言われました。
他の商品に欲しい物がないので返品希望を言い、
購入時のレシートとその時のお釣りの3円を渡し、
千円を返してくださいと言うと、
「返品できないからこの商品がよければ500円払って下さい」
「返品できないからこの商品がよければ500円払って下さい」
と言われました。
私は「予算千円だから1500円の商品なら最初からいらない」
と言ったら、
店員から「予算千円なのに値段見ないで買ったんですか?」
と言われました。
ずいぶん失礼な事を言う店員さんですね。
私は値札が見つけられず、
値段がわからないから店員に値段を聞いたのです。
「予算千円で値段聞いたら997円て言うから買ったんです」
と言ったら、
「私が言ったんでしたっけ?すみません」と言って、
仕方なく返金してくれましたが、
値段を店員に聞いた時も、会計の時も、
2度にわたり997円です言われたから、
普通に千円支払って会計したわけで、
値段を知ってたら最初から買わないし、
「予算千円なのに値段見ないで買ったんですか?」
と店員に言われて、
いかにも私の方が悪いような設定に作り上げられて、
いかにも私の方が悪いような設定に作り上げられて、
返品はさせないと言う行為に、
とても精神的苦痛な思いをしました。
私としては、ほしかった商品が店員の値段間違えで
買えなくなったことすら、残念な思いをしているのに、
もし店員が最初に
「値段を間違えてしまいすみませんがあと500円不足ですがどうなさいますか?」
と言うような言い方であれば、私は買ったかもしれません。
お金がなかったわけではありませんから。
すでに次のお店で買い物をしようとしたところを呼び止められて、
用件を話さずにこっちに来てくださいと言われ、
レジ前であと500円払ってくださいと言われ、
それ自体も不愉快でしたので、返品を希望しました。
その場はこっちも返金してもらえるように
冷静な態度にしましたが、
まるで私の責任で返品できないように丸め込めようとしていました。
らこっとと言うお店が、返品ができないシステムだとしても、
自分の間違えを客のせいにしてまで、
返品をさせないようにしようとするのはどうかと思います。
クレーム出したかったけど、本社の連絡先がわからず
仕方なくブログで愚痴るのみ・・・・。悔しいな。