ストーカー加害者の心理がよくわかる動画


友達が居なかったり

人間関係が希薄な人程

対象に執着しやすい



…フラッシュバックとまではいかなかったが

過去のストーカー行為を語る姿が

生き生きとして見えて少し恐かった




例え加害者側にどんなに暗い過去があったとして

その矛先になる事は容認出来ない


被害者側はストーカーが始まった瞬間から

底知れぬ恐怖を味わい

場合によっては一生トラウマに苦しむ


その苦しみが和らぐことはあっても

完全に消え去ることは無い


私も一時は男性恐怖に陥り

立ち直るまでに物凄い時間を費やしました


恐怖は克服出来ても

未だに男性に対して不信感や

怒りの感情が湧き上がる事がある

(後遺症のようなものだと思ってる)


自分では整理がついたつもりでも

心のどこかで男性が苦手という

わだかまりが今も残っている


同性間のストーカー被害もあるので

性別は関係なくなってますが


被害者側の生きづらさと言ったら

これ以上のことはないです





今回動画を見て

色々思うこともありましたが


元加害者がこうして顔と実名を出し

批判覚悟で啓発活動をするのは凄い事だと思う


動画の守屋氏は現在

加害者更生支援団体の代表を務めながら

日々加害者と関わり

ストーカー事件を減らす為の活動をしている