以前より計画していた、新たな水槽の立ち上げ。

イメージはいくつかありました。
和風
海水風
アマゾン風

アマゾン風かどうか分からんけど、60㎝水槽が水草だらけでゴチャっとしててアマゾンみたいだし…

やはり、スッキリした感じで日本の河川風の水槽にしようかな…?


と、考えてばかりで行動にうつせずにいました。今日もとくに「やるぞ!」という気持ちがあったわけでは無いのですが、なんとなーく始めたらやめられないのが水槽の立ち上げ。

本当は数日くらいかけて作り上げて行きたいのですが、どうしてもその日に水入れまでやりたくなってしまうのが今後の課題です。

もっとじっくりレイアウトを組める人になりたい。


そんな訳でスタート



水槽は友人から譲ってもらった
GEX45スリム水槽を使用
フィルターはGEX2045を使用

というかこれくらいしか使えるものが家にありません。



なんとなく土台となる石と流木の位置を決めました。
こういうのを三角構図というのでしょうか?


一気に水入れまで
この間の写真はありません。…というか写真に残すほどの作業はしていません(◎-◎;)

土台となる石の周りの小さめの石を敷き詰めて、右手前には小さい砂利?砂?を敷き詰めて砂場のようにしました。大きめな岩から徐々に粒が小さくなっていくイメージです。


水草を植えるかは検討中です。

水は60㎝水槽からもらい、フィルター内の濾過材も60㎝水槽に使用していた外掛けフィルターからもらったので、水はすぐに出来上がるのではないか?と考えています。

しかし、何を飼おうかな?と考えています。
まずは、ヤマトヌマエビを入れたいんですよね。それから…このデザイン的にはやはりメダカ?ですかね。

以前からメダカを飼ってみたい!という気持ちは強くあったり、2年ほど前にメダカを飼って失敗したトラウマがあったりとアンビバレンスな感情ですね。


ゆっくり考えましょう。




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

我が家の猫です。