北九州市は高齢者の比率が高いからでしょうか? 健康に関する講演会が良く各地で行われています。東京から高名なドクターをお招きになる事もあれば、地元のドクター、知識人やその関係者でセミナー形式で、市の健康に関する部署の方々や メーカーさんまで巻き込んで一般市民に健康教育をしておられます。

 

友人から誘われて【血圧のお話】という講演会に行きました。

もう10年以上前から血圧降下剤を飲んでいる身なので、興味があり、何故飲んでいるのか?飲まなければどういう影響が出るのかなど知りたいと、聞きに伺いました。

 

 

 

入り口で血圧測定や、いろいろな質問にお答えするアンケート用紙に書き込み、 いろいろなパンフレットやサンプルなど頂き、 薄味の中華丼を小皿でご馳走になり、 何だかわからないまま、会場に入りました。

 

 

方言を使っての題名は、身近に感じます。 市立大学の学生さん

の研究発表があり、市の保健福祉局の健康推進課の方の、現在

市が実施している行政から健康に関するキャンペーンのお話がありました。

 

マイクはお使いになって居たのですが、 お二人とも早口でお話の内容は興味あるものでしたが、肝心の内容が良く理解できず、語尾の 【~~~しました。】 【~~~の結果です。】ばかりが聞えまして、多分、私の耳が可笑しくなっているのだと感じました。

 

 

日本高血圧協会の新しい理事長で、製鉄記念八幡病院の理事長先生のドクター土橋のお話はわかり易かったです。高血圧症は、糖尿病や、慢性腎臓病、脳卒中、など万病の元だそうです。

健康長寿の為の食生活が、大切だとの事。

 

北九州地方は、工業従事者家族が多いので、昔から味が濃く、

塩気が強いので、此れを減塩するように努力すれば、防げるのだそうです。 その為に減塩の醤油、塩、食物などが続々と出ていますし、調理の際にまず 出汁をしっかり取って調理すれば美味しいので塩気を少量入れても十分に満足な食事ができるようです

 

 

 

 

入り口ビーで試食させられたお味噌汁などが其れだったようです。 あまりの人の多さで何の為の試食品か? 判らないままに入場しておりました。

高血圧症を予防、治すには塩気を控える事が一番だそうです。

 

 

 

NHKのアナウンサーの司会で、質問コーナー、日頃の疑問にお答えする形で、縁者4名の方々からのお話も、塩気を控えて、健康寿命を延ばしましょうというポイントでしたが、 答えが又、聞き難くて、自己嫌悪に陥りました。  本当に耳が可笑しくなっており講演会などもう、聴きに来ても、しっかりと理解できなくなったのかもしれません。

 

 

流行のキャラクターちゃんが登場でしたが、はて?これは何?ちゃんでしょうか? どうやら SALT=ソルト、塩 と書いてあるのですね。減塩キャンペーンのキャラクターさんでした。

 

 

聴衆は高齢者ばかりではなく、御若い方も学生さんも多く、 最後は小型の血圧計が当たる、籤引きがあり、10個も準備されていまして、ご一緒したお友達が、【欲しいわ】と楽しみにしておられましたが、残念ながら当たりませんでした。

 

 

早めに行きまして、後で退場し易いように、上の方の端っこの席に座りました。 N子さんとご一緒です。 

お話が聞え難かったのは、彼女も同じだったそうで、 私だけではなかったのですね。 しかし、一生懸命 伺いましたので、どっと疲れまして、2時間、休憩なしの講義の後、 立ち上がりましたらフラっと致しましたが、お陰様で怪我もなく、転倒もなく N子さんにはすっかりお世話になりました。

 

 

 

耳から入り難かった分は、頂いたパンフレットなどでお勉強します

日本血液学会という協会があるのですね。 パンダの袋は、スポンサーの一社、味の素さんです。

 

 

 

 
 

減塩で一人150グラムのインスタントの御食事が沢山出ているそうです。 この北九州市内で取り扱っている薬局さんの名簿まで頂きました。

 

減塩のコツは

1.香辛料や、酢で塩の代わりに

2.【かける】 より 【つける】

3.加工食品に注意

4.汁物を工夫 【外食の場合は全部、飲まない】

 

 

100キロカロリーの【MY SIZE】シリーズは 大塚食品からも 出ています。 塩分 1グラム、 蛋白質 10グラム、糖質 5グラムに抑えてあるそうです。 実は私が3カ月毎に薬を頂く調剤薬局の棚にも、そう言われれば見かけました。

 

味の素からは 塩や醤油の減塩食品がでているようです。

サンプルを色々頂きましたので、早速、食卓で使ってみようと思います。

私の血圧はコントロールで来ておりますが、此の際 減塩に励みまして、自然な形で血圧をコントロールできるようになれば、幸いだと思うのです。

 

 
先週から始めている、甘いものを控える生活、そして減塩生活、無理のない程度で、口養生をしてみる積りです。