再登校した子どもの親御さん達を見て感じること | 不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもり、ゲーム依存、暴言、暴力、昼夜逆転、不眠、起立性調節障害などの心身の不調は、様々な原因があります。

親御さんとのカウンセリングで、潜在意識にある根本原因(メンタルブロック)を特定し、
お子さんに合った改善方法をお伝えしています。

● 再登校した子どもの親御さん達を見て感じること

 

 

 

 

こんにちは^^ 野田祐佳里です。

 

 

 

この週末は、息子が通う北星余市高校の親の会が

 

オンラインで行われました。

 

 

 

不登校や問題行動を経験したわが子を、

 

北海道に送り出すことに不安を感じたり、

 

自宅から通う学校とは違って、学校の状況が分からない

 

親御さんも多いので、

 

PTAの各支部が保護者の疑問や質問に答えたり、

 

情報共有できる場として、

 

親の会を開催しています。

 

 

 

私も息子が1年生の頃は、

 

なんせ普通の学校とは色々なことが違って、

 

勝手が分からないことが多かったので、

 

先輩の保護者の方々の話がとても参考になりました。

 

 

 

あっという間に息子は3年生になり、

 

これまでの行事や学校の様子を、新入生の方々に

 

お伝えする立場に私もなってしまいました。

 

 

 

今回の親の会で話題になっていたのは、

 

6月上旬に行われる強歩の保護者のお手伝いや

 

実際に歩く子どもの持ち物や服装、道具などについてでした。

 

 

 

※ 強歩とは、30km、50km、70kmの中から、自分で選んだ距離を

 

ひたすら歩く行事です。

 

 

 

こちらの去年の写真のように、北海道の山や森などの中にある

 

アップダウンのある道を延々と歩きます。

 

 

 

image

 

 

 

子どもの持ち物や服装について、

 

傘をさして歩くのは大変だから、レインコートやポンチョのような雨具がいい

 

靴下は五本指ものを履いた方が疲れない

 

靴は履きなれたものの方がいい

 

50㎞、70㎞を歩く子は、学校が設置した休憩所がない区間も歩くので、

 

コンビニで休憩する時のための現金を持って行った方がいい

 

などといった話が出ていました。

 

 

 

話を聞いていた保護者の一人の方が、

 

あまり親が色々言うと、子どもに嫌がられたり、

 

過干渉になってしまうから…

 

と言われていました。

 

 

 

不登校の原因の一つに親の過干渉があって、

 

子どもの自主性が奪われているという話もあるので、

 

皆さん、試行錯誤しながら、わが子と関わっているように感じました。

 

 

 

ちなみにわが家の場合ですが、

 

息子とは話をする機会が多いので、

 

こんな話を聞いたよーとか、

 

〇〇らしいよー

 

などといった情報をシェアするような話はすると思いますが、

 

それを聞いて息子がどのような選択をするかは、

 

さほど気にならなくなったように思います。

 

 

 

息子が不登校になる以前の私は、

 

息子が小さくやんちゃだったこともあり、

 

私が正しいと思ったように、息子に行動させないと

 

とても不安でした。

 

 

 

息子に対する不安感が軽減するまでは、

 

不安感を抱えながら、接し方をあれこれ頭で考えるのは、

 

かなりしんどかったように思います。

 

 

 

親自身の不安感を軽減してから、子どもに関わると、

 

子育てってこんなに楽になるんだな…と感じた親の会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

 

応援ありがとうございました^^

 

 

 

■カウンセリングメニューのご案内■