虎の威を借る狐となるのか・・筑土神社へ@九段下 | 観音様とのお約束、高津天心ブログ

観音様とのお約束、高津天心ブログ

な~んの縁か、江戸川の地で観音様から光を当てていただけるようになりました。
少しでも神様のお役に立てるように、自分が日々感じた事を文章にしてみようと
思いました。
高津理絵さんから公認された御心カウンセラーです。

仕事で
戦闘モードになる瞬間
って・・

少し大袈裟かもって
思われるかも知れませんね。
🤔😅
でも誰しも
気分を上げる、変えなきゃいけない時って
あると思います。
この先の未来がどんな展開になっていくのか
予想して、それなりの対応っていうものを
考えて置かないと、敵の弾が自分の体を
通過していくこともある。
😱😰

それを事前に避けられればいいのだけど
それがいつ、どのタイミングで飛んでくる
のかが分からない。

それなら
弾が飛んできてもその弾を避けてくれる
あるいは跳ね飛ばしてくれる能力があれば
いいですよね。
🤔🤔😁

って
じゃ〜人にそんな能力を神様が与えて
くれたのかといえば、スーパーマンじゃ
ないんだからそんなの無理ですよね。

でも
人によっては
それを気、覇気というもので
その能力を引き出せる人がいる。

それは
容貌、所作、言葉遣い、
笑顔の美しさであったり
👼👼

逆に
強面、いかつい圧、乱暴さ
といったものも・・
🦹‍♂🦹‍♂

ま〜その人を守る蓑にはなりますよね。

だって煽り運転する人🦹‍♂って893さんの車や
右翼の車を絶対に煽ったりはしないですよね。
🤔🤔

車中の人を見て行動を起こしている。

よーは
ナメられないようになれば

弾は自ずと放たれても
反れていく

でも
サービス業に就いている身に取っては
後者は致命的マイナス要因となる。

だから
前者の方の能力で
弾を除け切っていけないと
そのエネルギー弾をもろに受けて
見かけは問題なさそうに見えても
肉体の宮(神様からいただいたカラダ)は
もの凄い圧を受け肉体と魂の間にズレが
生じてくる。

すると
私の場合

側頭部の張り
眼球の疲れ
上半身が極度の緊張に達するコトで
偏頭痛なんて症状を引き起こされてしまう
時があるんです。
🤔😱😰

って
これは〜あくまでも私個人のカラダが起こす
一種のアレルギー症状ですが
🤔😅

じゃ〜私もナメられないように
なればいいっていう話なんですが

目の前に起きることは
すべて自分の責任

という宇宙の法則を考えると
結局は自分自身が引き付けることだから
仕方ないっていう結論に辿り着くんです。

でも
やっぱり
嫌なものは嫌なものは
臭いものは臭い
って感じで

いくら宇宙の法則とはいっても
やっぱそれが分かることが
かえってシンドイっていう矛盾。

霊的感度が強い人が
陥りやすいストレス被爆
🤔🙄😫

なら
それを回避するには
っていうことを考えた時
脳裏に浮かんだのが九段下の

筑土神社

筑土神社といえば
泣く子も黙る

平将門公⭐

を祀る都内でも有数のパワーの強い神社。

首から上の
病気にご利益いただけると過去に何度か
参拝しているのですが、今回はそれプラス
職場という戦場で無事にやっていけるよう、
自分をちゃんと自ら守っていけるように
何かしら守ってもらえるモノが欲しいな
って思い

何度も来ているこの神社で
初めて仕事運のお守りをいただいて
来ました。

社務所で頂いたものを
社殿前まで持っていき、将門公に
職場という戦場で飛んでくるいろんな弾の
軌道をズラして避けていただけるようにと
再度お願いしました。


筑土神社で毎回感じることは
いつも白光りっていうのか私的に
銀色に近いかな?
🤔🙄
そんなオーラのベールに覆われているような
緩みがなくいつもピーンと張ったパワー体に
取り込まれているような

やはり

別次元
別世界

なんですよね。


将門公って
怨霊というイメージの方が
定着していて魑魅魍魎の主的な
感じで語られるコトが多いような
🤔😰😰

昔からの伝説が事実だったとしたら
やはり怖い人😱😨だったのでしょうね〜

でも
私的には

弱きを助け
間違ったことにはちゃんとノーと言える。
どんな圧にも怖気づくことなく
大きな敵に向かっていく。
首を落とされても自分の義のために
滅気ない強靭な魂を持つ
武将

っていうイメージ


だから
私を普段の職場という戦場で
守っていただけるモノを、
将門公の御威光を感じられるものが
欲しいと思い、今まで一度も入った
ことのなかった社務所に入って
仕事守
という御守りを頂いてきました。


初めて入ったのですが、
壁に将門公が
座っていらっしゃる絵と


なんと
将門公の御首を入れたのか?
納棺の絵
😳😳😳


これらを見た瞬間
ゾクッと背中に感じる怖さと共に
畏れ
というものを感じました。
😳🙄😳


社務所から
外に出ると

世継稲荷⭐

狐さんに挨拶。


私的に
ここはいつも
どちらかというと塩対応なことが
多いかな~
🙄🤔😅

でも
何度も手を合わせていくうちに
ま〜仕方ないな!!
って
私のために重い腰を上げてくれる
かも知れませんね
🤔🤔😅😵

お賽銭の上に置いた
仕事守の御守り

きっと放たれる矢や鉄砲の玉から
上手く逃してくれることと思います。
🙄😁😁


天から降りてくる宇宙エネルギー


どこか妖艶な扁額


祟り神をお祀りする
まさにアナーキーかつSACRED
場所です。

これまで
都内にある将門公縁の神社や将門塚など
色々と廻ってきましたが、私的には
ここが一番将門公っていうパワー体の
存在の強さを感じます。

何度も来ている神社なのに
社務所といい今回初めて発見するものが
多く
神社入口の狛犬2体に
なんと
ポコ○ンがついていたのを
今回初めて知りました。
🙄😳😳😅


今まで気にかけなかったコトが
気になるし、新たな発見があったっていうのも
今回の参拝の意味があったのかな?
🤔🤔🤔

男としても強くなれ‼

っていうことなんでしょうね。

今回御守りをいただくっていうのは

虎の威を借る狐
チックな面もあると思うのですが

狐憑きの私ですから・・
🙄😅😁

この先もっと
将門公からの御利益が
あることを願いながら・・


観音様とのお約束です。