荒子観音寺と前田利家百万石への道 | 観音様とのお約束、高津天心ブログ

観音様とのお約束、高津天心ブログ

な~んの縁か、江戸川の地で観音様から光を当てていただけるようになりました。
少しでも神様のお役に立てるように、自分が日々感じた事を文章にしてみようと
思いました。
高津理絵さんから公認された御心カウンセラーです。

尾張と言えば

信長公
秀吉公

ってかんじなんですが
(あくまでも私ソーイチの中で・・😅)

実は
この方も有名だったんです。
でも
尾張というより加賀百万石
と言われるくらい、名古屋というより石川県の
方にスポットライトが当たることの方が
多いような
🤔😅😅

でも
幼き頃犬千代と呼ばれたそのお方は
愛知県中川区生まれ。
尾張の人なのです。
🤔😅😅

その方とは

前田利家


信長公に仕え
その後太閤秀吉支え家康公に続いていく
歴史流れの中で加賀百万石の基礎を
築いた戦国武将

今回
尾張に里帰りした私ソーイチ😁

その利家公が居城した荒子城の近くの
観音寺に向かいます。


名古屋と金城ふ頭を結ぶ
あおなみ線の荒子駅前のロータリーに
利家公とその妻まつ様の銅像が
ここが前田家誕生の地であることを
誇りとしている地元の方々の思いを伝えてくれます。
🤔😁

その駅構内では
円空さん微笑仏(円空仏)
ってことで今から向かうお寺の
名物が出迎えてくれていました。


そのお寺とは

荒子観音寺

そして荒子観音と言えば円空仏
😁😁

名古屋城の鬼門の方角を守る
尾張四観音のひとつ

今まで
笠寺観音
甚目寺観音と廻り
今回のここ荒子観音で三つ目の参拝となります。
あともうひとつの竜泉寺観音を廻れば
四観音巡り制覇ってなことになり
何か御利益をいただけるのかも?
😁😁😁

駅から歩いて7,8分のところに
ありました。

駅に着くと雨がパラリ・・😅
折り畳みの傘広げてお寺へ向かう途中
雨が止んでくれないかな〜って
ふと観音経を唱えたら
なんと嘘みたいに雨が止みました
😳😳🤔😅

まっ、
こんなこともあるよね〜って
思いながらお寺に向かう私の脳へ刺激を与えてくる
力の存在を感じました
🤔🤔😅

山門が立派で
山門の奥横には名古屋市最古の木造建築物の
多宝塔がこれまたいい味出して建っています。


その山門の左右には
円空作の仁王像が安置されています。
(カメラで撮影しづらかったので
プンフレットの画像😥)

今まで見てきた仁王像よりも
より彫った感が強い高さ三メートルの
木像でした。


境内は過去に行った観音寺よりも
質素な感じ。あまりごちゃごちゃ感がなく
御本堂前の松の木が
空に漂う雲のような、宙を舞う龍のような
🤔😅

浄海山
と書かれた山門の扁額

地上にいるのにどこか海や湖に浮いている
かのように見えて、私以外誰もいないこともあって
心穏やかに・・目の前の風景画にカラダが
とまります。


天台宗のお寺で
御本尊は聖観音
本堂には釈迦如来と大黒天が安置されて
いて、弘法大師空海像も本堂の右側に
ありました。


お不動様に秋葉大権現、二十八部衆お地蔵のお山と
久しぶりにお寺に来たな〜ってかんじです。
😁😁🤔

本堂の
おびんずる様
(円空さん作とのこと)

今まで
おびんずる様っていうとギョロ目した
怖くてちょいグロい感じの像が多かったので
コケシさんにようなスタイルに
親近感が湧きます。

カラダの悪い部分を触ると
その部分が良くなるとのこと。

私は頭に手をかざして
頭痛などからお守りくださいとお願いして
来ました。


円空さんが
ど〜も!!
って感じで左手をあげておられる姿が
いいですね〜
😁😁🤗

六角堂には
傅大士、普建童子、普成童子像が置かれ
その左には
岩石のような八大龍王
祀られていました。
😳😳😳


トーテムポールのような
細長い木材に彫られた

善財童子
十一面観音菩薩
善女龍王

童子に龍と
仏教界を守るボディーガードと眷属


これらの彫刻物を見ていると
観音経を道中唱えて来た私に
パワーを送ってくれたのかな?
って思います
🤔😅😅

山門の近くにこんな看板が
これは行くしかない‼️と思い矢印の
方向に歩を進めます。

山門前の参道となっている道路、その雰囲気が
甚目寺観音の山門の光景と何処となく
似ていてちょっとビックリしながらも
誕生地跡とされる場所に向かってみると
そこにあったのが


神社

冨士大権現
   天満天神宮

ってことは
コノハナノサクヤヒメ
道真公を祀っているワケですね。


私まだ喪中49日内なので
神社に入ることに躊躇いがあったものの
境内に入らないと分からないことも
あるので、参拝はせずただただ建造物を
見るだけですからと心で唱えながら
中に入ると

前田利家卿誕生之遺址
との大きな石碑
😳😳🤔


なんでもここは
荒子城跡に建立されたそうで
なんと
菅原道真公を前田氏が祖先としていたとのこと
😳😳🤔
利家公がここで生まれた説もあり
利家公と奥様まつ様も幼年期
ここで過ごしたとの説明がされていました。

それに

この社に参拝すると
若者は知恵がつき、老齢者はボケが防げる
なんて言われているとか
😳😳😳
😳😳🤔😁

ここまで前田利家公と繋がりの深い場所の
近くに荒子観音寺があったなんて・・

そりゃ〜利家公の菩提寺に
なるわけですね

ん〜納得
🤔🤔🤔😁

観音寺には
お寺と隣接して神明社があります。


神明社と言えば天照大神を祀るワケですが
調べてみるとタケミカヅチも祀っています。
🤔
この神明社のちょっと変わっていて
後ろから見ると(お寺境内)
茅葺きの屋根になっていていい味出しているのですが
神仏習合の名残りなのでしょうか
🤔🤔😁

観音寺本堂の後ろに祀られていた
弁財天

日吉大社
白山妙理大権現
と三社まとめて祀っていたのですが


この老人がどんな存在なのかは
UNKNOWNでした
😥😅

今回の荒子観音寺参拝

観音様ってことよりも
やはり前田利家公という今までそこまで
フォーカスしていなかった存在を
今感じるっていうことは
私の知っている範囲での利家公を
通して何かに気付けと

観音様が私を導いてくれたように
思います。
🤔🤔😁




観音様とのお約束です。