https://vt.tiktok.com/ZSFtX2DWr/


こ、こ、これは、、、、。
よく振り付けを覚えたね、、、男たち。



🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤


昨日は三男教育実習先の運動会で、六義園内の運動場へ行く日だった。





日中の気温が高くなるというので、保冷剤たっぷり、氷嚢も持たせようと思った。

氷嚢、大きいの小さいのどっちがいい?
小さいのがいいとのこと。





暇な母、もし運動会の参観が出来れば、、、と思いそこへ行ってみる。

受付で、こんな立場の保護者が観覧してもいいものかどうか確認、、、。
いいってさ❣

しかも来賓席の一番前の席。
しかもしかも、冷た〜い緑茶まで頂いてびっくり

VIP待遇❣ラブ




スタート・ゴール地点のほぼ目の前、なんていい席なの❣口笛

三男の仕事ぶりを見ようと思ったが、裏方仕事なのかついぞ見つけられず。


その後、12時に私の最寄り駅まで実母が来てくれて、一緒にランチをしよう会をするので急いで留守番の旦那にかき揚げうどん(かき揚げは出来合いのもの)を用意し、駅へ。
三男は運動場でお弁当。


実母である呼び名、ばーちゃん。
また会話がトンチンカン。

あ、耳につける集音器(補聴器とは違う)をつけてない❣ムキー




耳に装着している証拠写真を撮り、折半でプレゼントした弟へLINEでチクる。

ばーちゃん、集音器つけてくれない〜。
今つけさせてる、と。

人によって、声によって聴こえる時とそうでないときの差が激しい。
女性の声のほうが聴こえやすい、あんたの声はくぐもっていて聴こえにくい。
などなど言い訳をし、また外したびっくり

弟のほうが大人で
「本人任せでいいよ」
との返事。
慣れるまで、そして本当に本人に困り感が出るまでは仕方ないのかな、、、。


ランチはガストへ。

私は黒いカツカレーを注文。




ばーちゃんはうな丼セット。




その後、ガストはまだまだ人がたくさん待っていて悪いから、ドリンクバーを頼まず喫茶店に移動しようよということで、



母曰く、

「以前行ったトイレの面白い店に行きたい。」
とのリクエストに応えた。
ふたりともアイスコーヒー注文。




トイレがどう面白いのって?
あのね、手洗い場がね、無駄に大きいの。
そして蛇口をひねると川のように流れていくの。

アップ手洗い場右側。

ダウン手洗い場左側。




ばーちゃん
「もう少し綺麗な手洗い場だといいのにねぇ。」

ば、、、❣
違う、そういうデザインなのっ。

ばーちゃん、集音器を外しっぱなしなのでまたもや私が大声で話しかけることに。
傍から聞いてると喧嘩してるようにも聴こえる。
いや実際、喧嘩腰口調の私。


集音器に早く慣れてくれないかなぁ。

ばーちゃんがひょこひょこ歩道なしの道を歩いていたら、後ろから来る車の方から避けてくれるんだろうけど危ないんだよねー。





もぉ〜牛ばーちゃん、しょうがないねウッシッシ😁





ダイヤ♦   ばーちゃん、危ないことしちゃだめよ。