https://youtu.be/cpIa89_rZoA?si=bYihTtrWDmwE1O50 



アップ三男の中1から中3までの担任が、荒れていたクラスを良くするために写真をたくさん撮ったり、保護者会というとそのたくさん撮った写真を編集してビデオを作って放映してくれて。

その時によく使っていたBGM曲がかりゆしだったり、アップの曲だったりした。

今年、その先生に私が年賀状を出した。
3年前、どの大学に行ったらいいか分からない、と悩んでいた三男に、通っていた中学にまだその先生は異動せずにいるから相談してきなと促すと、よほど悩んでいたらしく素直にそうしに行った。

そりゃあ先生は大喜びで、校長室の隣の応接間に呼びお茶も出してもらい相談に乗ってくれた。
その時にLINE交換もしたのに、三男はその後、機種変更したりして、先生との繋がりが切れてしまった。

先生は、担任だったときから学校の住所からではなく自分の住所から年賀状を各生徒に出してくださっていた。
私はそれを大切に保管していた。

先生と同じく中学の英語の教師を目指していること。
次年度の教育実習を母校でしたかったけどどうもそれは叶いそうにないこと、を私が書いて年賀状を出した。
その返事はなかったけど、住所に尋ねどころはない、と返送されなかったので引っ越してはいないようだ。
先生に現況が届けばいいな。


🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥


あれから6年ダウン



Googleフォトの振り返りフォト機能で出てきた思い出写真。


ハタチだった長男が、6年前の戌年に描いた犬のイラスト。

当時、まだ専門学校1年のときはグラフィックアートではなく手描きでいろいろ描く練習をしていたようだ。
鉄道高架下など、よく描かれている。

長男が学童保育室を卒室する小3終わり時に、すごーく子どもたちに好かれていた男性指導員さんから

「長男くんはとても絵が好きです。将来そういう仕事に就くと思います。」
と予言されたように本当に絵の仕事に就いた。

その先生が、ずっと我が家の三兄弟の指導員さんで、定年になったときも子どもたちの通っていた小学校内学童保育室に在籍していて、先生の送別会をしよう!と、OB・OGにまで連絡をくださった方がいて、、、。

私も会いに行こうとしていたのに、コロナ禍で中止になってしまった。

先生は以前、今でも仲良くなった子と飲みに行きますよ、と仰っていたので、うちもそういう風になってほしかったのになあ〜。