昨日観てきました!
『シン・仮面ライダー』
私のHOME、バルト9でDolby CINEMAで🤘
最近Dolbyめっちゃ増えたね~
姉に観て来てって言われて行った嵐さん振りでした。

ハチオーグちゃん🐝
ハチオーグちゃんが電話してるライダーカード、ビジュアル的に好きです。
SHOCKERのお面、実は数ヶ月前には買ってあったから、黒づくめでベレー帽被ってこの前に立ちたいんだよね…
ネタバレあり感想。
まず、派手!!!
アクションが派手ー!!
映画ならではの迫力があるアクション&血飛沫&画角&CG
予算かかってる!!!(そこ)
音楽もカッコ良かったな。
そして、斎藤工さん!!!!
あれ竹野内豊さんもいる!!
『シン』シリーズ3作出演とは!
結構一番のサプライズでは??
斎藤工さん好きなので嬉しかったです。
"ヒゲ男たち"は、謎で感情を出さないけど、彼らの背景も色々気になる役どころだった。
あと、エンドロールを観ながら、え???出てた???ってなった方達が結構いて
本編でも、オーグ達を観ていて、あれ?誰だ??声聞いた事ある気がするな??ってなったりしてたので、パンフレットで答え合わせ。
サソリオーグ、長澤まさみさんか!!!!
あのイケイケヒャッハー系セクシーお姉ちゃん!!
しかもパンチ強いけど割と一瞬ーー!!
顔割と出てるのに分からなかった、、、w
頭のサソリのしっぽ🦂が動いてて凄いな(ちょっとシュール)とか、ちょっとスキンヘッドっぽい衣装がちょっと不気味でいいかもとか首少し見えるカッティングだったら輪郭更にキレイに見せられるかもとかそっちに気を取られてたわ…
そしてなんか聞き覚えのある(いい意味で)アニメっぽいキャラ立ちした声のカマキリ・カメレオンオーグ、本郷奏多さん!!
あれは顔緑で分からなかった…w
(斎藤工さんも某スプラッターホラーで顔緑だったね…🛸)
クモオーグの声、大森南朋さん!
曲者感のある落ち着いたいい声だったなー
ケイの声、松坂桃李さん?!
全然分からなかった…
なんかケイは一応敵側だしロボけど憎めない、なんか可愛らしさのある奴だったな。
安田顕さん、仲村トオルさん…分からんて!w
結構全然分かってなかった…w
このキャスティングを分かった状態でまた観てみたいな。
ちなみに予告で明らかに一番ヤバそうな雰囲気を醸し出していた松尾スズキさんは、本当にヤバい人でしたねw
あのキャラクター、庵野作品って感じがした。
主演陣。
口元見えたりするから結構本人がスーツ着てたりするんだろうなとは思っていたけど、パンフレットを見ると、CG入るとこ以外ほとんど…??へ?
相当大変だったでしょうね…そりゃあ池松さん靭帯損傷しますわ…
でもそんなところも1号(藤岡弘、さん)みがありますね。
柄本佑さんは役柄で全然違う人に見える方。
このお2人のキャスティングは、本来の東映主導では無いような、とても人間臭い1号2号といった印象でした。
浜辺美波さん。
顔ちっちゃくて肩幅細くて、二次元感ある。
目が青く光る時によく目のアップになったけど、睫毛めちゃくちゃキレイだなと思った(そこ)
意外と分かりやすくツンデレなのも、庵野さんぽいかもw
その他
ハチオーグはビジュアルが周りのセットや刀、側近、女王蜂っぽい設定も良かった。
ヒロミちゃんはきっと誰より孤独だったのね…
森山未來さんは"只者ではない感"が凄くて、あの衣装めちゃくちゃ似合ってた。
踊りながら闘うような身のこなしは、中の人のポテンシャルだなぁと見てました。
光でそんな感じに見えるところがあったんだけど、あのビジュアルで眉や睫毛が白い感じとか凄くいいと思う…絶対に勝てないヤバい奴感増し増しになる…
0号の姿の時、たまにCGの羽根とか出てきたら神々しくていいなとか思って見てました。
次々キャラクターが出てきて、一体どういう終わり方をするんだろう?てか終わる??ってなったけど、悲しいけどそれぞれに救いのある、ある種のハッピーエンドだった。
アクションシーンも、コウモリオーグの所とかも、視覚的に見応えあるシーンが沢山あって良かった。
ちょっと小難しくて、毎度序盤で『ついていけるか?!』って思わせる庵野監督ですがwそれでも最終的に毎度楽しく観させてもらってます。
次は何作るのかな…また特撮もやって欲しいですねー。