先日『特撮FILMフェスティバル 2022』、初日に行ってまいりました✨



オープニングセレモニー前に少し休憩があったものの、15時~21時過ぎまでと長丁場!
最後まで観るか悩むなぁと思いつつも、未知との遭遇好きな私は結果的に最初から最後まで観たのでした。(ライブでも極力対バン観る派)
こんなに映画館に籠ったのは初めてw

まず『ウルトラセブン』のキングジョー回から『ウルトラゾーン』のキングジョー回の上映。
ウルトラセブンは、ちょっと縁があり断片的に妙に詳しいのだけど、こうしっかり観れるのは初めて。

初代キングジョーはあんなに柔らか素材だったのだなぁ…(そこか)
アンヌ隊員と、ドロシーがcute🫶
やっぱり、初代仮面ライダーもそうだけどあの時期の女優さん達はヘアメイクや服装にTwiggy的な60~70年代ファッションの感じがあって可愛い。
そしてみんなタバコ吸いすぎよねw
CGじゃなく工夫と手作りで作られた特撮はなんだか可愛いかった。
ウルトラセブンのストーリーが社会派というのはきっとガチな皆さんが沢山書いてきたと思うので割愛します🪬

『ウルトラゾーン』に関しては全く知識無いまま視聴したのだけど、オーズのオタクとしては嬉しい神尾佑さん主演✨
何気に奥さんが喋っている時にお腹に手を当てているのに気付いてもしかして、、、と思っていたので、やっぱり、、、!
あそこからどう続いていくのかが気になり過ぎる最後でしたが、田口監督が実は全く救いの無い終わり方をするつもりだったというのを聞いてビックリしましたw
円谷プロの方針で救いが持たらされた…
でも確かに、ライダーよりウルトラの方が救いがある終わり方してるイメージはあるな。

私は基本的には救いがあるものが好きな方だとは思うけど、救いがあるか無いかも結局は観る者の捉え方次第だなって思います。
エッて終わり方した方が心に引っ掛かって記憶に残ったりもするし…

ウルトラゾーンというシリーズがあるのを初めて知り、世にも奇妙な物語みたいなノリのお話×怪獣とかも面白そうだな…って思ってしまいました。多分コア層向けだけど😇

あと後々調べたら須賀さんや高田里穂さん、津田寛治さんといったライダーお馴染みの皆さんが出演されてるというのも知り、ますます興味が湧きました。単純。
高橋一生さんも気になる。


そしてオープニングセレモニー!
豪華な皆さんが揃い踏みでしたが、6人中4人がHE-LOW関係者というw
それを考えても、HE-LOW凄いw

からの『HE-LOW THE SECOND』上映!
セカンドは何気に映画館で観るのは初めて。
セブンからの流れで、おやっさんのあのシーンは大ウケw
反応的にやっぱりウルトラファンが多かったように思いました。
FINALを何度か観ていた時に、今日ライダー多いな、ウルトラ多いな、戦隊も結構いるな、まんべんなくいるなとか、お客さんの反応でなんとなく感じておりましたw
映画館の醍醐味!
翌日は龍騎があったからライダーが多かったかな✨

トークショーは相変わらず回しの上手い鈴村監督とマイペース八誠さん、須賀さんw
この空気感が好きなんですよねぇ。
上映がセカンドだったので、セカンドに対する須賀さんの記憶がだいぶ曖昧で笑いましたがw
HE-LOWでの須賀さんの演技が大好きなのでアドリブの話とか聞けて嬉しかったですにっこり


それ以降は事前情報ゼロで視聴。
『温泉防衛バスダイバー』は青柳さんが声の出演をしてるのを知らなかったので、あれ、こんなところにもHE-LOW!wと思ってしまいましたw

『海鳴りのとき』は、学生さんの作品だったのですねー。
学生さんの自主制作という事もあり、予算的に出来る事に限りがある中で、画的にはとても美しかったと思います。
ストーリー的にはこういう特撮もありなんだなという新しい感覚があった。
全体的に暗いなとは思ったけど、それよりかは伝わりづらかった部分が少し気になったかな。
トークでそういう意味だったんだな、と思った部分がいくつか。
でも見せたかった画へのこだわりはしっかり伝わりました。
今の若い方達のCGや映像に対する技術力は凄く上がっているので、これが学生さんに出来ちゃうんだなぁ…!と思うようなシーンは沢山ありました。
クラファンもやって製作しているという次回作の予告で全体的にも、怪獣の質感とか細かい部分的にも既に次へ進んでいるのが目に見えたので、今後に期待しています。


映画祭としては、座席が決まっていると(特に前の方だと)途中で入ったりもしづらいので結局ずっと観ちゃったけど、映画自体が途中で出入りしづらいものなので仕方ないかな…物販とかもあったので少し間の休憩長めでもいいのかもなー。
個人的に何ヶ所かで上映していて東京国際映画祭の外の会場みたいな気軽に出入り出来る雰囲気だと最高だと思うけど、なかなかそれは難しいだろうな。規模とか会場とか。

また楽しそうなイベントがあれば行きたいです!
今年はあと2作品くらい観る予定だけど、本当に沢山映画館に行った1年になりました📽