令和5[2023]年3月17日[金]、映画を観に行って来た。
場所は、TOHOシネマズ 錦糸町(楽天地)。
作品は、『シン・仮面ライダー』だ。
来場特典として『シン・仮面ライダーカード劇場版』(第1弾)を配布していた。
相も変わらず未開封に付き、中身は作品公式サイトより拝借した画像にてお楽しみ下さい。
2枚入りで全国合計100万パック(全10種 1パック2枚入り、各種レア・カード有り)用意されていた。
レア・カードとは〝数量限定キャスト自筆による役名入り〟なのだそう。
今回鑑賞したのは〝全国最速公開記念舞台挨拶全国同時生中継〟の上映回。
公式のロードショー公開日は翌日の18日[土]だ。
正直、舞台挨拶が観たかった訳では無い。
むしろ余計だった。
当初、舞台挨拶(生中継)の上映回の情報しか公開されていなかったのでそう思い込んでいたが、それ以外にも通常の上映回が有ったのではないか!
そうと分かっていればそちらを選択していた。
通常の上映回が公表されたのが3月14日[火](TOHOシネマズの通常の上映スケジュール公開)で、舞台挨拶(生中継)の上映回の申し込み開始が同月13日[月]0時00分(12日[日]24時00分)だった。
舞台挨拶(生中継)の上映回は1,900円の通常鑑賞料金を支払ったが、それ以外の上映回だったらTOHOシネマズのシネマイレージ・6ポイント鑑賞を利用する事が出来て無料で観賞で来たのに!
TOHOシネマズ、何故にその様な〝騙し討ち〟みたいな真似をする?
そう迄して鑑賞料金を稼ぎたいか!?
パンフレットは当然購入。
価格は1,200円(消費税込)也。
〝ネタバレ防止〟の為のラッピング。
〝庵野作品〟のパンフレットには往々にして有りがちな余計な演出。
本作品は〝東映株式会社〟が配給元だ。
ここの配給作品は、往々にしてパンフレットが直ぐに売り切れる事は過去に何度も辛酸をまめさせられている。
そこで、3月17日[金]の〝全国最速公開記念舞台挨拶全国同時生中継〟当日、昼休みに職場を抜け出してTOHOシネマズ 錦糸町(楽天地)へパンフレットだけを買いに行ったのだが、何と販売開始が16時00分からとの事!
予め確認してから行けば良かったと思ったが、無駄足を踏んで昼休みを無駄にしてしまった。
まぁ、当日は16時00分迄の勤務だったので、終業後に即行TOHOシネマズ 錦糸町(楽天地)へとパンフレットを買いに行き、問題無く入手する事が出来たのは何よりだった。
感想等は可及的速やかに。