中古車を購入すると言う事。 | 狂気と正気の狭間

狂気と正気の狭間

『yahoo!ブログ』にて活動して来ましたが、突然の〝サービス終了〟と言うテロに遭い、止む無く移転して来ました。

数年前、中古で購入した軽自動車のミラーが自動で開閉しなくなってしまった。

購入したのはどれ位前だっただろうか・・・、車検は2回か3回受けた。

オートバックスへと持って行ったが、ミラーごと交換となる為に対応出来ないとの事。

費用は片側50,000円程度と!

左側は完全に動かなくなり、右側も調子が悪い。

エンジン停止しドアロックを掛けると自動的にドアミラーが収納される機能なのだが、そうなると次に乗る時に開かなくなってしまう可能性が。

そこでその機能を切る為にディーラーへ行く事を勧められた。

その足で少し離れたディーラーへと向かうも、本日休業。

仕方無く本日は諦め出直す事としたが、果たしてそう言った事が出来るのか?

はたまた中古の部品で修理した場合、いかほど費用が掛かるのか?

新車として世に出ておおよそ13年になろうとしている車体の筈。

今年5月に自動車税を納付した際、〝新車販売より13年以上経過〟した車体は税額が新車より高くなって入り事を知った。

中古車は購入代金が抑えられる代わりに、こう言ったリスクが伴う事を痛感した。

つい先日、エアコンの冷房が効かなくなり、ガス交換で工賃・消費税込で8,800円を支払ったばかりだと言うのに・・・。