本日、令和2[2020]年7月21日[火]、入職以来初めての健康診断を受けた。
勤め先の病院の健康診断センターにて。
時間は、13時25分~13時30分の間に受付し、実質20分程度だった。
健診内容は、昨年の入職前に受けた時と大差無かった。
事前に〝オプション〟の申し込みが有ったが、何も付け無かった。
最後に医師による問診が有るかと思っていたが、それも無かった。
思えば、事前に提出する〝問診表〟の最後に、〝この健診の結果を受けて健康回復の意志は有るか?〟とか〝健康改善の為のアドバイスを受ける意思は有るか?〟的な質問が有り、それを〝いいえ〟にチェックしていたからかなと思う。
事前に受け取った書類には、〝朝食抜き〟との指示が有ったのだが、果たして午後からの健康診断でも必要なのだろうか?
今日、私は〝早番〟と言って、7時00分~16時00分迄の勤務だった。
その為、朝は4時30分には起床しなくてはならなかった。
しかも、健康診断の直ぐ後には、新型コロナウィルス感染拡大予防対策として、来院者の体温測定を玄関でする係の当番として、14時30分~15時30分迄、待機していなくてはならなかった。
幸い、健康診断は13時45分には終了し、45分間程昼休憩を取る事は出来たが、4時30分起床依頼、14時近く迄、9時間以上も空腹に耐えなくてはならなかったのは辛かった。
関連記事>入職前健康診断。