良く晴れた天気だったが、余り気温が上がらず肌寒かった。
書類選考
郵 送
トライアルでは無く一般出の応募。
今迄携わった事が無い職種。
通勤手当上限設定20,000円は、6ヶ月定期券購入でも足が出てしまう。
ハローワーク相談カウンターより応募可否の連絡をした際、先方が想定している年齢よりこちらが上回っていたが、取り敢えずEメール送信可能なので応募してみる事にした。

その他
3月27日Eメール送信の事業所より問い合わせの連絡が入った。
内容としては、〝異なる職種へ就職する意思の有無〟の確認だった。
今回の募集は以下の通り〝コンシェルジュ〟なのだが、、「警備に興味(就く気は)は無いか?」と問うて来た。

電話口、口頭で諸条件を述べられたが、今一つ良く理解出来なかったので、この申し出は断る事とした。
今回の正規の応募は、引き続き審査されるとの事だ。
ここの所、この様な事が続く。
正規の募集とは異なる職種での〝勧誘〟は、ネット上で言う所の〝釣り〟と言う物では?
24日Eメール送信の受信確認が届いた。

面接試験
予 約
無し。
実 施
無し。
その他
無し。
結果通知
無し。