Re:求活>>>09/02 | 狂気と正気の狭間

狂気と正気の狭間

『yahoo!ブログ』にて活動して来ましたが、突然の〝サービス終了〟と言うテロに遭い、止む無く移転して来ました。

未だ未だ暑いが、一頃のキチガイ染みたそれとは質が異なって来ている様な気がする。
湿度が緩和されているのか、ムワッとした不快感は控えめになって来た。

書類選考
郵  送
1件目。
事前連絡不要だが、ハローワーク相談カウンターよりEメール送信可否を問い合わせて可能となった。
賞与が無いのは、未だ社歴が浅いからだろうか?
イメージ 1

2件目。
正直、総務としての仕事には携わった事が無い。
基本給も良い方だが、住宅手当が半端無く付くので、賃金最高額が物凄い事になっている。
昇給は無いが、賞与の支給率も凄い!
Eメール送信可否を問い合わせた所、断られた。
イメージ 2

3件目。
入国管理局手続とはどの様な事をするのだろうか?
インドネシア語は、勿論出来ない!
賃金最高額は良いが、基本給は普通で、職務手当とやらが高額。
通勤手当上限設定30,000円は何とか賄える。
イメージ 3
その他
9月1日、2件Eメール送信の受信確認が届いた。

1件目。
イメージ 4

2件目。
イメージ 5

面接試験
予  約
無し。
実  施
無し。
その他
9月7日[水]の13時00分に面接を予定していた求人の応募が反故となってしまった。
先方から、今朝、再度連絡が有り、「応募者多数に付き集団面接と切り替わるのに当り、面接日時も変更となった。」との事。
提示された日時は3日[土]の夜。
この日は都合が付かない。
その事は先方も承知の筈。
そもそも、最初に面接日程の連絡が来た時は3日[土]の17時00分よりとの事だった。
それを、都合が付かないから7日[水]へと変更したのだ。
結果的に、面接に参加出来ないので、「今回はこれにて、次回の募集が有ればその時にでも。」と言う結果となってしまった。
しかし、腑に落ちない点が。
2日[金]14時頃の段階で、ハローワークよりの紹介人数25人、選考中23人、内定者0人。
尚且つ、応募多数に付き集団面接にしたにも関わらず、未だ募集は継続している!
ハローワーク相談カウンターにて知らべて貰い、そう言う事実が判明した。

結果通知

8月17日書類郵送の結果通知が届いた。
不採用だった。

先方が夏季休暇中で応募可否の連絡が取れず、紹介状発行だけを受けて後程こちらで確認すると言う事になっていたのだが、面倒になったのでそのまま送り付けてしまった。
イメージ 6