年明け、松の内でこれ程暖かくて良いのだろうか?今朝、出掛ける時は多少肌寒さを感じたが、日中は陽射しが暑く感じた。面接後にハローワークへ行った。今日の面接は池袋だったので、サンシャイン60内に在るハローワークへ行った。
書類選考
郵 送
1件目。
高賃金に釣られて応募に踏み切ったが、時間外就労が長い。
見做し残業手当30時間分とは言え、月平均同等の時間の残業が有るのなら、〝見做し〟では無いのでは?

2件目。
ここは過去にも応募した事が有った様だ。

その他
もう1件応募しようとハローワーク相談カウンターへ持って行ったのだが、応募可否の連絡時に若年層&女性想定と判明。
面接試験
予 約
無し。
実 施
1月4日[月]予約の面接を受けて来た。
約束の時間は10時30分。
時間丁度に訪問。
賃貸マンションの一室の様な事務所。
ドアを開けると玄関らしいスペースが無く、外廊下で脱いだ靴を持って入室する格好。
入って直ぐのミーティング・テーブルへと通され、暫し待つ。
面接担当者が現れると、応募書類を受け取り、指定の用紙に記入して待つ様指示を残して一旦退席。
用紙と言うのは、所謂エントリー・シートの様な物で、住所・氏名・連絡先・通勤経路・志望動機・希望賃金・・・、等を記入する様になっていた。
再び面接担当者が現れ、面接開始。
開始当初は職務経歴書に依る質疑応答だったが、殆どが事業内容と仕事内容の説明だった。
最後にこちらからの質問を受け付けられたが、大方説明されてしまったので聞く事が無く困った。
面接を終えて建物を出て時計を見ると、11時15分だったので45分の面接だったが、その内エントリー・シートを記入している時間がどれ程だったか不明なので、正味どれ位だったかは判断付かず。
面接中の雰囲気としては、『何故、全く未経験のこの業界に応募し様と思ったのか?』と言った先方の疑念がひしひしと伝わって来た。
実際に面接中に質問もされた。
その疑念は、こちらの〝志望動機の本気度〟を見極め様としての事だろう。
余談だが、今回の面接担当者はドランクドラゴンの眼鏡の方に似ていた。
面接終了後、ハローワークでこの求人の応募状況を確認した所、未だ私一人だけだった。
その他
無し。
結果通知
12月25日Eメール送信の結果通知が届いた。
不採用だった。
Eメールにて届いた。
