終了、ゴールデン・ウィーク。 | 狂気と正気の狭間

狂気と正気の狭間

『yahoo!ブログ』にて活動して来ましたが、突然の〝サービス終了〟と言うテロに遭い、止む無く移転して来ました。

今年のゴールデン・ウィークも、もう終わりですなぁ。

カレンダー通りでした。
今年は、ETCの例のあれで、ただでさえ何処へ行っても混雑なのに加え、渋滞も尋常では無いだろうと、高速道路を使わない、近場で済ませる事にした。
5月3日[日]に、ふなばしアンデルセン公園へ行って来た。
現地に到着したのが、11時頃だったので、もう、かなり混んでいた。
駐車場に入るのに車の列、入場チケットを買うのに、これまた長蛇の列だ!
 ■入園料金
  一般          900円
  高校生         600円
  小・中学生       200円
  幼児(4歳以上)    100円
  65歳以上・身体障害者 無  料

 ■駐車料金
  普通車 500円

 ■開園時間
  9:30~16:00
  ※3月20日~10月31日の土・日・祝日
   7月20日~ 8月31日の全日
   9:30~17:00

 ■休園日
  毎週月曜日
  (月曜日が祝日及び振振替休日の時はその翌日)
  (祝日が金・土曜日の時は次の火曜日)
天気はまぁまぁ良かったのだけれど、風が強かった。

入場すると、何故か風車小屋・・・。
イメージ 1

何でも、名前の由来は、船橋市と姉妹都市のデンマークはオーデン市生まれの童話作家のアンデルセンに由来しているそうな。
でもって、アンデルセンの像が出迎えてくれた。
イメージ 2

橋を渡ると、広場に出た。
先ずは、場所を確保しようとしたが、既に、かなりの入場客で、至る所にシートが敷かれていた。
イメージ 3

『入場料、大人900円は、ちょっと高いなぁ!』と思ったが、園内の設備は結構充実していて、特に、フィールド・アスレッチクには力が入っていた。
清水公園だったら2,000円近く料金が掛かるので、それに比べたら安上がりなのかも・・・?

広場には大きな滑り台や、ボールを沢山集めたトランポリン的なものもあって、子供達が楽しそうに遊んでいた。
人工の池もあるのだが、今の季節では未だ早いとは思うが、子供には関係無いのだろう。
服のまま入って、水遊びをしていた。
他人事ながら、『帰り、どうするんだろう?』と思ったが、しっかり、売店で着替えを売っていた!

他には、有料だが、様々な施設があって、比較的低価格で楽しめる様だ。
 ■園内施設利用料金
  ポニーの乗馬    100円/1回
  変形自転車     200円/1回 2人乗り
            300円/1回 3・4人乗り
  ミニ・パターゴルフ 300円/9ホール
  ミニカー      100円/1台1回
  ミニ鉄道      100円/1回
  ボート       300円/1回30分
意外と、園内では細かくお金が掛かる・・・。
どの施設も列が出来ていて、ボートに乗るのに90分待ちだそうだ!?
30分のボートに乗るのに、90分も待つのは馬鹿らしいので乗らなかったが・・・。
テント張りのイベント・ステージもあり、無料のパフォーマンス・ショーをやっていた。

まぁ、普段の土・日に来るんだったら丁度イイかな、それ程混んでいないだろうし。
売店なんかも、それほど馬鹿高いと言う訳では無いので、家族連れでもそれ程厳しくは無いだろう。
シニア料金が無料と言うのも、結構助かる。