
鑑賞日:平成20年9月06日[土]
劇場名:サロンパス ルーブル丸の内
銀河系の支配を企んでいるパルパティーン、ドゥークー伯爵、グリーバス将軍らが率いる敵の軍隊が迫りくる中、宇宙の運命はアナキン・スカイウォーカーをはじめ、オビ=ワン・ケノービ、アナキンの新たなパダワンであるアソーカらジェダイの騎士たちの手に託された。
激しい戦闘が続く中、驚くべき新事実が明らかとなっていく。
激しい戦闘が続く中、驚くべき新事実が明らかとなっていく。
監督 | デイブ・フィローニ |
出演 | マット・ランター(アナキン・スカイウォーカー) |
アシュリー・エクステイン(アソーカ・タノ) | |
ジェームズ・アーノルド・テイラー(オビ=ワン・ケノービ) | |
サミュエル・L・ジャクソン(メイス・ウィンドゥ) | |
クリストファー・リー(ドゥークー伯爵) | |
アンソニー・ダニエルズ(C-3PO) | |
注 | ネ | タ | バ | レ | の | 注 | ||||
意 | 可 | 能 | 性 | 有 | り | 意 | ||||
〝パソコン、ネットに繋がらなくなった事件〟のせいで、感想から丸々1ヵ月経つので、詳細な内容は忘れてしまった。 まぁ、強い印象としては、『CGアニメと高を括っていたが、意外と面白かった!』と言うのが正直な所か!? ただ、やはり、キャラクターがチープに見えて仕方なかったよ。 各種エイリアンや背景なんかは、本家本元もCGなんだろうけど、所謂〝地球人類型〟のキャラクターは、違和感抱き捲くりだね。 それ以外は良かったと思う。

ストーリー
スピーディーな展開で、良く纏まっていて良かったと思う。キャラクター
やはり、地球人類型のキャラクターは、CGになってしまうとちゃっちく見えてしまう。キャスティング
メイス・ウィンドゥ=サミュエル・L・ジャクソンや、ドゥークー伯爵=クリストファー・リー等、本家本元で演じていた俳優が声の出演をしていた。特に、C-3PO=アンソニー・ダニエルズは、中に入って演じていた俳優だ!
映像
違和感無かった。まぁ、背景なんかは、本家本元も、殆どCGなのだろうから・・・。
音効
ライト・セイバーを振り回す時の音は、何時聞いても心が躍るねぇ!音楽
オープニングで、『スター・ウォーズのテーマ』を、変にアレンジしていたのが頂けない。期待感
正直、CGアニメーションだったので、特にキャラクターが心配だった。満足度
テンポ良く展開して行く内に、段々引き込まれて行って、ラストはスッキリした気分だった。
アクション
まぁ、CGアニメーションとは言え、要はSFチャンバラ活劇だから・・・。SF
これ以外の何物でも無し。コメディ
C-3PO×R2-D2、アナキン×アソーカ、アナキン×オビ=ワンの掛け合い。ホラー
該当要素無し。グロテスク
様々なエイリアン達。ジャバ・ザ・ハットの子供が登場するが、子供のクセにキモイ!
サスペンス
共和国軍の、ジェダイ騎士の命運は?アナキンとアソーカは、無事ジャバの息子を取り戻す事が出来るのか?
謎解き
影で糸を引いている黒幕は誰だ?不可思議
フォースの加護の有らん事を・・・。ラヴ
該当要素無し。エロス
該当要素無し。悲劇
戦争の為に作られて、代わりは幾らでも居るクローン兵って可哀想・・・。感動
「やっぱり正義は勝つ」的な、ちょっと小っ恥ずかしいけど、でも、意外と好きな展開。本家本元を観終わった様な、壮大な気分を味わえた。