地デジ生活、漸く始まる | 狂気と正気の狭間

狂気と正気の狭間

『yahoo!ブログ』にて活動して来ましたが、突然の〝サービス終了〟と言うテロに遭い、止む無く移転して来ました。

今日、予てより待ち望んでいた、地上デジタル放送対応のアンテナとブースターの取付け工事が行われた。

12時少し前、施工業者が来て、取付けは物の15~20分程度で済んだが、それよりも、その後の設定に時間を必要とした。
今回、自室のみ地上デジタル対応にして、他の部屋のは地上波(VHF)のままなのだが、その、電波の受信状況の調整に時間を割いていた様だった。
しかし、そのを説明されても、素人の私としては、今一つピンと来なかった。

やはり地デジ放送はクリアだが、地元局のそれに比べると、少々劣る様な気がする・・・、それに、他の部屋の地上波放送も、ゴーストやチラつき等が、前よりも増してしまった。
もう少し様子を見て、余りにも酷い様だったらもう一度連絡し、対応しようと思う。

しかし、先ずは待望の地上デジタル放送が見られる様になった事は、嬉しい限りである。
これからは、予約録画も、テレビ画面に表示される番組表で予約が出来るし、何より、切望していたW録が利用出来る様になった事で、かなり便利になるだろう。

地上波と地上デジタルでは、チャンネルが若干違って来るので、それに慣れる迄、少々戸惑いそうだ!