やっとこさ行政書士のまでらいんです。

 

最近考え始めているのが、登録が終わったら誰にご挨拶の手紙を書こうかなぁということです。

 

先日のブログに書いた、前職でお世話になった方々や受験生時代に助けてもらった友達にはもちろん直接報告しますが、他にもいろいろ思い出して。

 

昔IT業界にいたことがある一方で、私はアナログ好きです。

可愛いハガキやレターセットを集めるのも好きだし、お手紙書くのも大好き。

 

遠方で会えない人にはひとつひとつハガキや手紙を書きたいなと思ってるんです。

 

それは「事務所開業のご挨拶」みたいなものではなくて、「あの頃からいろいろなことがあった結果、今、行政書士になりました」っていう近況報告みたいなものかな。

 

私の頭に浮かんでくる人たちは、少なからず、今の私にいろんな形で影響を与えてくださった方たちで、どちらかというと「あの頃のおかげで今の私があります」ってお礼の意味も込めて。

普段は何の理由もなく「久しぶりにふと手紙が書きたくなって」って送る人たちばかりなのですが、いざ「行政書士になりました」って送ったら、なんか押しつけがましくないかなネガティブ

ちょっと気になりつつも(笑)リストアップをしているところです。

 

それで思い出すのが、節目節目で、ご縁があった方って本当に今でも大切な存在だなぁってこと。

 

新卒社会人だったころに通っていたビジネス英会話スクールで同じクラスだった方は、外資系の会社に勤めていて、私が遠くへ引っ越して結婚して出産してからも定期的に英語ネタでやり取りさせていただいていました。それもめぐり巡って行政書士のお仕事を目指すきっかけになっています。

 

学生時代に流行っていた「BBS」(電子掲示板…今、知ってる人いるのかな爆笑)で偶然知り合った方とは、何度も掲示板でやり取りするうちにメールをするようになり、実際会いましょうとなり(今考えると怖いもの知らずだな爆笑)、ウン十年経った今も、もうお手紙だけですが、やり取りが続いています。その方とBBSで知り合ったきっかけもまた、めぐり巡って行政書士のお仕事を目指すきっかけの、さらに前段階のきっかけに、なったんです。

 

そして受験生時代にXで知り合った方たち。合格前に知り合ったので、今は「合格した人」と「合格しなかった(今年度も挑戦する人)」に分かれてしまってはいるのですが、それでも今でもお互い励ましあい、褒め合い、なぐさめ合い、とってもいい「仲間」ですにっこり

 

さらに、先日は、ネットで他士業の方とお知り合いになることができ、その方とも実際にお会いすることができました。きっかけは私からご連絡をしたことだったのですが、そのお返事がすごく丁寧で、これは絶対に素敵な方に違いないと思ってお会いしたら、やっぱりその通りだったニコニコ

いろいろお話を伺っていると、とっても前進する力がみなぎっていてエネルギッシュで、まだまだ合格直後&登録前でフラフラと不安だった私は、たくさん刺激をいただきましたスター

 

資格試験の受験生時代っていろんな情報が気になるけど、私はもう絶対に、決められた人しかフォローしないしその人の投稿しか見ないって決めてました。

フォローしている方たちは、常に他の人を気遣った内容の投稿をしている方。

SNSって、「顔が見えない分、なんだか気が大きくなっちゃったの?」っていう投稿を見かけることもありますよね…

でも、顔が見えないからこそ、向こうにいる誰かを気遣える人でありたいなぁと思います。

 

昨年度の試験で残念な結果になった方もおられるんですが、その方とは「今年度の合格発表の後に絶対会いましょうね!」っていうお約束もしていて、その時にはその方の合格祝いと、私の開業の報告をする、っていうことになっています。そういうことも励みになりますねニコニコ