昨年の4月、未だ文字が書けないのに、来年小学生〜!これはやばい〜!保育園だけではダメだ〜と、ハハは焦っておりました
長男は幼稚園に通わせたこともあり、ひらがなとカタカナは「とめ・はね・はらい」も含めて完璧。アルファベットの書き方まで習っていました。次男も長男まではいかないものの、成長すれば勝手に文字を書き出すもんだと思っていました
しかし、次男は書かなかった
文字って勝手に書けるようになるんじゃなかったの
このままでは、次男が小学校で自分の名前すら書けずに困ってしまう年長クラスになった4月、ハハは急に焦りだしたのでした
(急に焦り出すハハを冷静に見守るチチ)
長男が幼稚園の時に通った学研教室を探すも長男のワセアカの曜日と被ったため断念…。同じクラスのママに相談すると、スマイルゼミをおすすめしてくれました。普段からゲームやらやっているのでタブレット学習はあまり乗り気でなかったのですが、あまりに周りで使っている人が多いので、人気のものには人気になる理由があるはずだと、申し込みを決めました
そして、本日は1年間使用したレビューです
そう、来月から次男は晴れて一年生なのです
結論から言うと、スマイルゼミは「まぁまぁ」でした
幼稚園の代わりにはなりませんが、ひらがな、カタカナが一応書けるようになりました
年長クラスだったので、小学準備講座(年長さん)を申し込みましたが、初日から「む」を書くことを求められた時は次男と一緒に固まりました。
ひらがな書ける前提で始まってるよ
そしてスタートして1週間で真っ白な枠に、好きな遊びを書きまさょう、と…。なぞり書きなしの白紙が出てきたよベイビー。しかもいつもの文字の大きさと比べて枠ちっちゃいー
次男は自信もモチベーションもガタ落ちで最初の1週間をスタートしました
そんなスマイルゼミでしたが、ひらがな・カタカナ以外では、かず、とけい、生活、自然、えいご、ちえ、等々と色々なコンテンツがあり、特に季節の行事に関するお話は内容がわかりやすく次男もスマイルゼミで学んだことを私に教えくれたりと関心を持てている様子でした
文字については、次男が二重丸や花マルがでるまで繰り返し書くタイプではないこともあり(お友達の女の子は全てはなまるが出るまで繰り返して書いていたそう)、ギリギリな文字で毎日をこなしていきつつ、ついに白い枠でもなんらかの文字を描けるまで成長しました(チチ感動)(ハハは文字のクオリティの低さが気になる)
順調()に文字が書けるようになった次男でしたが、やはりそんなに甘くはなかった
スマイルゼミから、えんぴつと紙へはまた大きなハードルがあるようで、タブレットのペンだと書けるけれど、鉛筆になると上手く書けないという問題に直面
こりゃスマイルゼミだけじゃ、「小学校でかっこよく自分の名前を書く」というゴールが達成されないということで、半年経ったあたりで書店でポケモンのドリルを追加しました
幼稚園でよくあった、文字が書けるようになったから家族やお友達にお手紙を書くー!的な流行りが来ることは一切なく、毎日のノルマをこなす次男なのでした
そんな次男ですが、自信をつけてもらいたい、チャレンジする気持ちも持ってもらいたいと、この一年はスマイルゼミと並行して、めばえ教室、英会話、プールに通いました。めばえ教室は知能教育ということでいろんな角度から考える力を刺激する教材を使っていただき、少人数制なので先生から声がけもたくさんしてもらえたので、通わせてとてもよかったと思っています
しかし、そんなめばえ教室も文字は対象外
スマイルゼミで最低限の文字が書けるまで成長した次男をもう1段階上に上げるべく、今月でスマイルゼミを卒業し、来月からははなまる学習会へ通う予定です
マイペースで先生の話に無関薄めな次男ですが、はなまる学習会の体験会ではノリとテンポの良さに思わず前のめりになっていました!書取りでは、先生たちがどんどんはなまるをくれるからか、勢いに押されて黙々と文字を書いていました。はなまる学習会に期待です
(また習い事始めてる)
いつも読んでいただきありがとうございます
今日もお疲れ様でした