マンスリーテストの結果が出ました!(って先週土曜日の話ですがアセアセ


でも誰もみなーい!

チチ一瞬チラ見(テストの結果に関心なし)

長男まったく関心なしタラー


4科目になってから一度も平均をとれたことのなかった社会が今回はほぼ満点びっくり

前日の夜にチチとやった都道府県カルタ(コストコ購入)が良かったようです。



得意な理科は何もせずとも良い成績でした。

ただ、算数の得点が引き続き伸び悩み中。

そもそもいつも時間が足りなくて3分の2白紙…不安

3分計算毎日しているのにスピード上がらないなぁ。

対策テストできてたら違ったのかなぁ(発熱でテストの週はお休みでした)。


ところで、科目別分布を見て思いましたが、国語と社会はそもそも正規分布になっていません。

結局復習したかしてないかの差のようです。

一方で算数と理解は得意不得意がこの年齢から顕著に出ている分布。


算数をこのまま苦手とするのではなく、どうにか軌道に乗せて欲しいなぁ…。

昔はSとかあったのにな…。

思い出してくれ!あの時の楽しさを!


(長男)「え、記憶にないけど」




そんなこんなで、来年の1/8(日)の新小4学力診断テスト(そんな名前だったような)でクラス分けを行うそうです。


今は3組あって偏差値54以上であれば3J1(一番上のクラス)。


それが、ワセアカさんたら最近申し込みが急増しているそうで。

4年生からは5〜6クラスになるとのことあんぐりびっくりマーク

すごいねワセアカさん!


そして息子情報によると一番上のクラスは偏差値63以上だそう不安

63以上で1クラスつくれる想定なんですね…不安


そこまで上の数値を言われてしまうともはや緊張感も湧きません真顔(遠い目…)


宿題嫌いの長男はワセアカを続けられているだけで良しのレベルなので、マイペースでいけたらと思います不安