仮面ライダーギーツ29話、ネタバレ有りの偏った感想です。















祢音ちゃんの出生話。

人間じゃないようなことは前から示されてたけど、設定重すぎませんか祢音ちゃん3号ライダーなんですけど。。

絶望感しかない。


自分が父親の願いによって創生の女神に造られた人間であり、本来は居ない存在だったと。

誘拐され殺されてしまった実の娘である あかりちゃんの代わりの存在。


父親から知らされるのではなくて、ベロバによってスクープされて、オーディエンスの掌返しで祢音ちゃんが真実を知るシーンは本当に辛かった(とくに あかり2号さんは不快だった)

ファンから一気にアンチになって一方的に大勢で叩くところ、現代みがあって怖いなって思った。




考察で


祢音ちゃんへのファンからのプレゼントを通しての誹謗中傷シーンの前に、手紙でしか祢音ちゃんに本音を伝えられないキューンさんの葛藤のシーンがあって、その対比がエグい。フィルター通すと言いやすいよね。


ってあって分かるなって思ってしまった。

直接は言いにくいことも、間接的には言えたりするもんね。。




それと


父親の願いが「殺されてしまった娘を生き返らせて欲しい」ではなくて「理想の娘が生きてる世界」なの闇深すぎだしエゴの塊なのヤバい。

本当の娘である あかりちゃんは理想的な娘ではなかったと?

なんで違う存在が生きてる世界を願ったのかと。


しかも祢音ちゃんの誕生日プレゼントかと思ってた花束は、あかりちゃんへのものだったり…

祢音ちゃんへの愛が全く感じられないのが悲しい。


祢音ちゃんの願いである「本当の愛が欲しい」が本当に辛くなってくるんだけど。。

父母のそういう空気を薄々感じ取って家出を繰り返してたんかな。

今回の話で祢音母がGPS仕込むのもこのことが原因だったのかと少し納得しました。

おかしな母親だと思ってたよ。。




その他に気になったところとか。


・祢音ちゃんの誕生日が41日(エイプリルフール)で存在が嘘?


・本当の娘の名前があかり自然の光

祢音(ネオン)人工の光の対比


・花屋さんの前でのキューンさんと祢音父、花言葉の対比


祢音父が持ってた白色のチューリップ花言葉は失われた愛

キューンさんが見ていた黄色のガーベラ→花言葉究極愛

「何でだ!手紙だと素直に言えるのに」のとこ。




公式で仮面ライダーキューンの設定とか能力を見て


これはあかんやつでは?とか思ってごめん。

イケメン無罪を貫通する男でちょっと笑ってしまった。。



祢音ちゃんのサポーターであり王子様のキューンさん

祢音ちゃんを助けて欲しいし、キューンさんも素直になれたら良いね。

 

 


来週のナーゴとキューンの共闘楽しみすぎるし、同時変身だったら胸熱。

それぞれ苦しみだったり弱さとか乗り越えて共闘とか沼る未来しか見えない。怖い。。


ただジーンだけでなく、ケケラとキューンも「仮面ライダー」ならば人体型が見たかったなと思ってしまう自分もいるんだよね。。


スーツの予算なかったんかな。




 先週のギーツとジーンも熱くて大好き。


 

最後のファンサ、ジーンというか福くん めちゃくちゃ嬉しそうでこちらも幸せになりました。


ジーン、帰ってきてくれないかなぁ。




英寿とジーンもだけど


今回の英寿と景和のやり取り、めちゃくちゃ好きだし(英寿は英寿のところ)

仲間である祢音ちゃんを嘲笑うベロバに、静かにブチ切れてレーザーブーストになるシーンは本当に格好良かったし(アップの複眼発光シーン大変良き)

カメラ?撃ち落としてジャマトを下敷きにするの若干の怖さを感じた。

静かにキレる人は本当に恐ろしい。。



3人の信頼関係?みたいなのが見えて好きだなぁと思いました。


これ、景和にも重い設定がきそうで…何というか。。

ケケラとタイクーン回も今から楽しみ。