訴訟で、学校側の監視不足で賠償命令。
ツイッターでモーメントがトレンドに入ってたので、コピペする。
https://mobile.twitter.com/i/events/1553155996515971072
スイミングのコーチのバイトを大阪外大生だった時にしてるんだが、幼児を入れる時は浅瀬をつくる台を沈めてやるんだよ。水泳の授業は学校でやらずにスイミングスクールに委託するところも最近は増えてるそうだ。
> 小学校のプールで死亡事故 10度目の命日に両親が伝えたいこと
10年前の7月30日、京都市の小学校のプールで、1年生の浅田羽菜さん(当時6)が溺れ、翌日、命を落としました。
asahi.com/articles/ASQ72明らかに少ない人数の教員。低学年には深すぎる水深。子どもが隠れてしまう大型フロート。娘が事故当日、同じプールに入っていた母親は、「事故は誰にでも、娘にでも起こりえた」と感じました。
①プール監視の態勢羽菜ちゃんが溺れたのは自由遊泳の時間でした。プール内には1~3年生の69人がいて、当番の教員は3人でした。京都地裁は民事訴訟の判決で、「教員がプールの監視を怠っていなければ、事故は起きなかった」と認め、賠償を命じています。
②水位水深は最も深いところで110cm。羽菜ちゃんの身長は113cmでした。事故後の学校による説明会で、ある保護者が涙ぐみながら、「プールの水深が深すぎるから自分の子は入るのを嫌がっていたけれど、それをもっと早く伝えていればよかった」と話していたといいます。
③大型フロート(ビート板)羽菜さんが亡くなった事故当日、プールの水面には、畳ほどのサイズの大型フロートが何枚も浮かべられていました。京都地裁は民事訴訟の判決で、事故の状況を、大型フロートの下に潜り込んで顔を上げられなかったと「推認」しています。