ご訪問ありがとうございますピンク薔薇





大学から成績開示票が送られてきました。

全体的に力不足なのだけど…

①共テに比べて数学の2次力不足が目立つ
②化学ができてない
③準備不足なわりに英語と物理は健闘した

という結果でした。


2月に数学と化学の個別指導をお願いして特訓したけど、さすがに間に合わなかったてへぺろびっくり

基礎体力の差が出たなー


マキちゃんの塾は、
夏まではとにかく基礎固め!
という方針。
がんばってほしいです。





さて、現在夏期講習について悩み中…


塾から「おすすめの夏期講習リスト」をもらってきた時、そこには16講座ありました。

16講座て…毎週4講座ずつ受けること
予復習の時間を含めたら、夏期講習だけで夏が終わります。


いやいや、多すぎ。

マキちゃんと検討し、4講座に絞って申し込みしました。




するとマキちゃん、夏期講習説明会とやらで洗脳されてきました。

「去年合格した先輩はみんなこの講座を取ったらしい!にっこり
「医学部ならこれは外せないらしい!ニコニコ
「君にはこれだ!と言われた!物申す

そんなこんなで13講座に増えました。




いやいや、東大と同じ難度の講座なんか必要?

疑問を感じて、マキちゃんを各教科の先生たちに相談に行かせました。

すると、
「どの先生からもいらんと言われた!無気力

だよね。
切りましょう。
これで10講座




次の疑問は共通テスト対策講座。

去年あれだけやった数1Aが入ってました。
苦手な人が多いから、だって。

去年は自分で対策できたのだから今年も自分でやればいいと言ったのですが、これはマキちゃんが譲らず残すことになりました。
まだ10講座




マキちゃんはここまで物理が好調でした。
共テ本番は9割、春のレベル分けテストは満点。
ところが共テ模試は60点台と大惨事に!炎

先生の指導は、
「物理は忘れてるだけだから夏期講習は不要。
夏は『良問』を完璧にしておいて」


先生ナイス!
物理は自学のみに。
これで8講座




「それより化学を取ってね」

現役に合わせた講座はどうちゃらと説明してくれたけど、よくわからなくてマキちゃんにおまかせしました。
有機分野を強化する講座だけ残したみたい。

やっと7講座





このへんで落ちついてくれー札束






シャンパンインスタレシピ de 今日のごはん白ワイン

「ツナポテトグラタン」



ほんとに食材がなくて困った日に見つけたレシピ


ポテトと牛乳をチンして、ツナとピザ用チーズを重ねて、オーブンで焼くだけ

耐熱皿1つでできるよ