ご訪問ありがとうございます桜




出身高校のご威光によりあっさり入塾できたマキちゃんですが、当然ありました…

テスト

なんと全教科。



すぐに結果をもらえました。



テストは正直です。
今のマキちゃんの実力が如実に表れてました。

弱い教科→英語、化学、現代文
強い教科→物理、数学、古典


共通テストそのまんまもぐもぐ



3月に数Ⅲを総復習したけど、まだ数ⅠやⅡほど完璧には取れませんでした。
やり込みが足りない感じ。

それは英語と化学も同じです。
あやふやな部分を突かれるとミスをします。



授業がはじまる前に弱いところを補強しようね

と話しました。




じつは化学の中で無機は満点でした。


マキちゃんが、
「ママの手作りプリントのおかげだよ照れ
って言ってくれたピンクハート


冬休み前、アドレナリン全開の頃、無機の時間がないと言うから『セミナー化学』を参考に暗記ドリルを作ったんです。
やらせるためというより、わたしも何かしてないと落ち着かなかったからてへぺろ


今年の入試には間に合わなかったけど、春休みに活用してくれたのねー
嬉しいわおねがい





…そして授業がはじまります。


時間割は普通です。

国語とか社会とかランちゃんは受けなかった授業もあります。
制度が変わるので〜


マキちゃんが目指すのは、標準的な問題を確実に解くことが求められる大学です。

塾の指導を信じて愚直にしつこくくり返していけばいいはず。
とにかく量が多いから忘れないように

身体に刻む

これっす。






余談ですが、同じく浪人を選択したご近所くん
国立大学志望

予備校の時間割を見たら、1日の授業が多くてやる気を失い、
「やりたい勉強ができない!宅浪する!」
と言い出してお母さんを困らせました。


するとお母さんは、予備校の時間割を24時間スケジュールに落とし込んで、実際にどれだけ自習できるのか目に見えるようにしました。

息子くんはそれを見て、これならと納得、無事登校となりました。


お母さんが嬉々として報告してくれると、わたしはママ友の受験生の母としての成長に大感激しました!!びっくり
勉強はスケジュールを作って進めるのよ、というところから教えてきたので。


二人三脚でがんばる親子がここにもいます。




目標に向かって
進め!!






シャンパンインスタレシピ de 今日のごはん白ワイン


「ホタルイカと菜花のパスタ」



春が旬の食材でラブラブ


ホタルイカパスタのレシピの中では、白だしとバターを使ったものが好きです

こしょうはたっぷり


写真はじつは菜花ではなく、地元農家さんが作った新しいお野菜

苦味がまろやかな細身の菜花って感じかな

がんばれ日本の農業!!