おはようございます。

マダムひとみです。

昨日は阪神タイガースの勝利でした。

阪神百貨店のエレベーターでタイガースショップにこれから行かれるご夫婦を見かけました。

負けていてもファンなんだなぁ〜と思いました。

これからは強くなりますよね。

 

晩御飯はコーヨーで買ったカツオのたたきです。

あっさりと美味しかったわ。

 

 

わが家の主人はあっさりメニューだと喜びます。

 

阪神の小倉山荘でおかきを買いました。

来週兄弟に会うので手土産です。

 

 

帰りに阪急の仙太郎に寄りました。

仙太郎は人気でいつも行列です。

私も頑張って並びましたよ。

 

 

竹筒の羊羹が売られていて贈答品に良さそうでした。

 

 

私は水無月を買いました。

毎年買っています。

 

 

出来立ての水無月だったのでういろうが柔らかくて

器に入れたらこんな形になりました。

この形になったのは柔らかさと新鮮さの証拠かな。

 

 

 

仙太郎の水無月の販売期間は知りませんが

2〜3ヶ月ほど販売されていると思います。

 

水無月の発祥は夏の暑い時期に氷を宮中へ運び

夏の健康のために氷を食しました。

しかし、昔は夏の氷は高価だったために氷は貴重品でした。

 

そこで誕生したのが「みなづき」です。

氷のかけらに似せた三角形のお菓子。

上の小豆は魔除けの意味があります。

 

京都では夏越しの祓いの神事にちなんで

「みなづき」を食べる風習があります。

 

(仙太郎みなづきリーフレットより)

 

仙太郎の水無月は白、黒、抹茶と3種類あります。

下のういろうはモチっとしていて美味しいです。

私は水無月を見ると夏だなぁと感じます。

 

季節のお菓子を食べて一息ついてくださいね。

たまには自分にご褒美をあげると良いです。

 

夏の前に梅雨がありますね。

来週ぐらいから天気予報は雨の日がちらほらと。

稲や植物の成長には欠かせない雨ですね。

 

今日はこのへんで。

良い週末を

 

あなたの幸せも願っています。

 

マダムひとみでした。