おはようございます。
マダムひとみです。
 

大学から秋の講座の案内が届きました。

試験勉強が終わったら、じっくり見て講座を検討したいと思います。

ワクワクする。

 

 

主人の夏休みが終わりました。

おやつは鶴屋吉信のつばらつばらと京観世です。

まずはつばらつばらを。

生地がもっちりしていて、中の小豆も美味しい和菓子です。

 

 
鶴屋吉信には京都の西陣の本店にも行ったことがあります。
生つばらがこれまた絶品でした。
お近くの方は本店へぜひお運びくださいませ。
 

 

 
先日、東大阪市の実家へ立ち寄りました。
宮崎のお土産の「おび天」を持って行きました。

 

 

母は喜んでくれていました。

私が20代の時、母と小阪の商店街にある喫茶店で

司馬遼太郎さんにバッタリ会ったことがあります。

私と母がコーヒーを飲んでいるところに

着物をお召しになった遼太郎さんはお店に入ってきました。

コーヒーを飲みながら、新聞を広げて読まれていました。

あの時、勇気を出して、サインをもらえていたらなぁ〜なんて

今でも思ったりします。

 

 

主人にお願いして

司馬遼太郎記念館へ行きました。

駐車場と駐輪場があります。

 

 

今年で司馬遼太郎さんは生誕100年だそうです。

ご自宅があった場所の隣に記念館は建てられています。

建築は安藤忠雄さんです。

私は二度目の訪問でした。

入口に向かう通路のカーブが美しい。

 

 

司馬遼太郎さんの自宅には大きな書庫があり、

館内の映像で見ることができます。

司馬遼太郎さんは新聞記者から作家になります。

有名な「竜馬がゆく」は最初は新聞の連載でした。

 

館内のカフェスペースでコーヒー休憩しました。

 

 

ホットコーヒー、アイスコーヒー、アップルジュースがあります。

司馬遼太郎さんファンにとってはたまらない場所だと思います。

自宅の書斎を再現された部屋を見ることができます。

 

大きな椅子にバーバリーだと思われるブランケットが被せてありました。

遼太郎さんはバーバリーがお好きだったのかな?

 

 

記念館の玄関の左手の門に

実際の遼太郎さんの自宅につけられていた表札があります。

個性的で素敵な表札ですね。

本名は福田さんとおっしゃるそうです。

 

 

9月〜12月にこちらの記念館のホールで講演会があります。

 ↓↓↓

 

 
9月16日(土)14:00小林修氏トークショー
「週刊朝日」に連載された「司馬遼太郎シリーズ」に載った写真を
投影しながら、取材エピソードを『街道をゆく』担当編集者の
村井重俊さんが聞き手となって展開します。
参加費:2000円(一般)、1800円(友の会会員)*入館料込み
 
<司馬遼太郎記念館連続講演会>
10月7日(土)土井義晴氏(料理研究家)
11月11日(土)高島幸次氏(龍谷大学REC顧問 大阪天満宮文化研究所所長)
12月9日(土)佐藤隆信氏(新潮社社長)
        平尾隆弘氏(元文藝春秋社長)
        聞き手:内藤麻里子氏(文芸ジャーナリスト)
時間:14:00〜
聴衆券:7500円(一般)、6750円(友の会会員)*入館料込み
 
会場:東大阪市下小阪3丁目11−18 司馬遼太郎記念館ホール
申込方法:電話、FAX(住所、氏名、電話番号を明記)事務局まで。先着順。
 
申込&問い合わせ先
司馬遼太郎記念館
TEL06-6726-3860
FAX06-6726-3856
 
 

 

記念館の入口で記念撮影しました。

 

 

ポストカードとクリアファイルを購入しました。

 

 

遼太郎さんファンはもちろん

本が好きな人はぜひ行かれると良いと思います。

 

司馬遼太郎記念館

大阪府東大阪市下小阪3丁目11−18

TEL 06−6726−3860

開館時間10:00〜17:00

休館日 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日が休館)

特別資料整理期間9/1〜10

年末年始12/28〜1/4

 

入館料 大人500円 高・中学生300円 小学生200円

団体20名以上は割引あり

*障害者手帳を持参の方は無料

 

アクセス

近鉄奈良線「八戸の里」徒歩8分、「河内小阪」徒歩12分

駐車場5台あり

近くに大型バス専用駐車場あり(事前連絡必要)