{E47A41C3-9E1F-427A-9519-81892B7F406A:01}
小松菜を入れてみました。
味に苦味などなくとても使いやすい葉野菜でした
{443E713F-6382-49BB-972C-62847B94DF09:01}

写真右端
ささみに塩昆布レモンでマリネ
このマリネはニンニクをすりつけたりすることもある定番の鶏肉を柔らかくする方法
その後ササミはパサつくので茹でる時に
コーンスターチをまぶして熱湯で5分
冷水にさらして周りついたコーンスターチを取り除き、手で食べやすいサイズにきり

わかめ、エリンギをオリーブオイルで炒めてペースト状にしたものをまぜて
立て塩にしたきゅうりと塩胡椒。

日本のテレビでも栄養価も旨味もあるといわれていたエリンギペーストはマヨネーズ風になり、
深みも味わいもあるので、
冷凍しています。

ランチは豆腐料理教室があったので
教室終わってからのまかない。
1日目  1041キロカロリー

朝ごはん  354キロカロリー
スムージー

ランチ  180キロカロリー

重ね煮172g
ほうれん草,いんげん40g
大根65g
ご飯65g

オヤツ  158キロカロリー
ブラウニーとコーヒー


{8D0F542F-BB4F-491B-A77B-77CF5A57F3DA:01}
夜はお昼のまかないの残りをアレンジしました
夜  394キロカロリー
ごはん65g
味噌汁2杯
ほうれん草おひたし少々
おくら納豆
さばの塩焼き

この日はレッスンもあったので
少し食べすぎました。
糖質は控えたものの、お腹はいっぱい。




☆☆☆

ポチッとおしてくださいね。応援宜しくお願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
*******


************

お料理教室のお問い合わせ → ☆☆☆