HBOC膵癌サーベイランスとREGZA | マダムセーラの気まま日記

マダムセーラの気まま日記

2020年10月 卵巣がんステージⅢC
いろんなことに挑戦して楽しく生きる
~何事も広く浅くが信条です~

5月18日

HBOCと診断されているため

膵臓がんのサーベイランスで

MRI撮影のため病院DAY。

9時半以降は食べ物禁止。

とはいっても、

毎朝9時半にはとっくに朝食は

終わってるので問題なし。

午後2時半からの予約。

金属類を身に着けてはいけないので

下着や洋服には注意して

検査服に着替えなくてよいよう準備。

久しぶりのMRIは

あの賑やかな音が懐かしい・・・

がっがっがっがっがビーーー

撮影の結果発表は来週。

5月25日のケモの日に合わせてます。

 

 

新しいテレビREGZAが21日に届きました。

5月14日にテレビが壊れて

映らなくなって以来1週間。

テレビのない生活は静かではありましたが

カープのテレビ観戦もできなければ

せっかくの地元広島開催のG7ニュースも見れず

かなり不自由でした。

スマホやタブレットで

充分事足りる人もいるのでしょうけど

やはり大画面で見たい。

壊れたテレビは

REGZA(タイムシフトマシン付き)の47型

タイムシフトになれた生活をしていたので

この機能なしには戻れないため

今回もREGZA(タイムシフトマシン付き)に決定。

47型から65型へサイズアップ。

電気屋で見るより

リビング置いた方が存在感が凄い!

有機EL押しの感じがありましたが

電気代や視聴寿命を考えて液晶にしました。

金額的にも許容範囲で大満足です。

 

G7サミット。

広島平和公園や原爆資料館に

多くの国の首脳が訪れてくださいました。

国の代表としては

核兵器の問題や国際紛争に関して

非常に高度な判断で難しいことも多いと思います。

ですが、

個人として地球に住む人間としては

広島の被爆の現実を心に刻み

それぞれに何かを感じて頂けたであろうと

願うばかりです。