鳴き声……困っています。 | Château Rose

Château Rose

薔薇とわたしの ひととき

こんにちは、

 

最近、

犬の鳴き声で困っています。

 

 

今、

お隣に家が建設中なので業者がいる時は困ってません。

 

 

とにかく、

その迷惑な住民の方は、両方共働きで娘さんが保育園か幼稚園くらいのお子さんがいるご家庭で犬が1っ匹います。

 

朝も早くから、夜の8時30分から9時あたりまで窓を開け網戸状態。しかも、うちの方に大きな窓があり、反響が私の家に起こるのです。

 

ずっと吠えるんです。

 

人が居ようと居まいめと…

 

躾がしていないため、本当にうるさい。

 

家の中が臭いから窓を開けないといけないのか?

 

訳がわかりません。

 

おそらく、ご近所でクレームを言われていること聞こえているはづなのに、そのまま放置。

ある意味、虐待にはならないのでしょうか?

 

 

動物を飼うのであれば、

人に迷惑がかからないように躾をすることが掟だと聞きました。

 

 

…いるんですね、

こんな家族が。

 

 

そのお家は、賃貸で

 

前住んでおられた方はご両親と、成人された娘さん。

お家を建てられたのか、引っ越しされていきました。

もちろん犬なんていませんでしたので、こんな困ったことは起きませんでした。

(ここの家族は何も関係ないのですが。)

 

 

今住んでるこの、躾のしてない家の裏の家も、もっと困った家族で何度も「犬が飛び出した。」という理由で三匹のうろつきチワワで、アチコチにふんをするのです。

 

警察や、保健所の方が何度もたづねてるようです。

 

 

それにしても、

犬の鳴き声…

結構困ってます。

 

 

隣の家の建設も半分くらい終わってます。

 

引き続き、

犬の迷惑行為は、まだ続きます(引っ越されるまでは…)。

 

 

まず考えて欲しいです。

 

モラルを。

 

一軒しかないところならいいのだろうけど、

ここは、結構集合住宅街。

 

 

他に、犬を飼われている家はありますが、ちゃんと躾けられていて、少しでも犬が吠え出したらきちんと対処されています。

 

 

 

今日、久しぶりにカラスが鳴いてました。(渡鴉でしょうか?)

「カーカーカー…」と。

 

でも、全然可愛く感じました。

 

 

なんなのでしょうねぇ〜

麻痺しちゃったの?

 

 

結構機密性の効いた家住んでいるはずなのですが、

犬の声は、ボリュームが大きすぎるのでしょう迷惑で仕方ありません。

 

 

もしよろしければ、

どなたかいい案がありましたらお教えくださいませ。