今年の夏は、本当に本当にきつかった。

のは私だけではないはず・・・。

 

100%在宅勤務なのに、預かり保育の送迎で毎朝昼、アホみたいな炎天下に自転車を漕ぎ続けた夏。

後半にとった家族の夏休み1週間を終えたところでついに体力がつきたのか、過去にない頭痛・・・。

目もチカチカするし、なんだか脳がふわふわするし・・・で数日寝込みました。

復活した後思い至ったことには多分あれはじわじわ型の熱中症だったのではなかろうか・・・。

 

這うような気持ちで8月を乗り切り、2学期が始まってもなお厳しい残暑に体は痛めつけられ、あぁもうだめだーと思ったこの週末、やっと、やっと、秋を感じられる気候に・・・。

ほっとするのと、このまま涼しくなったらとの期待で、心躍るままに冬支度始めのユニクロへ。

 

 


まずはパジャマ

 

毎年、寝巻きをユニクロで調達している私ですが、ここ数年、上下セットのスウェット的なやつ、質が落ちてません?

多少値段が上がっても丈夫だから重宝していたのに、ここのところはシーズン中にあっさり型崩れしてしまう。

ヨレヨレだって、別に誰に見られる格好でもないからいいといえばいいのだけれど、コロナやら育児やら何より寒いやらで家で過ごす時間が増えがちな冬の部屋着がヨレヨレだと、着ている時間と吊り下がった洗濯物を見る時間と、結構な時間目に入るヨレヨレでテンションもヨレがち。

 

それもなー。

ていうかもう大人すぎるしなー。

 

と逡巡していたら、なんとなく、子供の頃のように暖かいパジャマ、スウェットじゃなくパジャマを着たくなりまして。

今年の寝巻き用には下だけ、これを買いました(上は手持ちのワッフルT)。

 

 

こちらはパジャマとは銘打っておりませんで、ワンマイルウェアとしても使える的な商品。

実際ユニクロサイトのレビューでは、外着としてのコーディネートをあげている人もいらっしゃる。

のですが、個人的にはこれはパジャマ感が強すぎる気が・・・。

いやまあ、超絶おしゃれな人はこれを外着として使いこなせると思うのですが、ワシには無理。

私はパジャマ一択で使いたくて購入(マンション敷地内のゴミ捨てくらいは行くかな・・・)。

 

早速着てみましたらば、着心地が大変よろしい。

あったかくて、スウェットよりも体に優しい肌触り。

外に行くことも想定されているので作りもしっかりめで形も崩れなそう。

ウェストは紐なのでらくちん。

 

今の暮らしじゃ無理だけど、もし大人な暮らしをしている方なら、

休日の朝ゆっくり起きてソファに座ってコーヒーを飲みながら外を眺める時間にピッタリ

的な一着です。

 

 

 

次にアウター

 

今の私の生活でアウターといえば、主に子供との外遊び用。

アクティブに動いて暑い時間と、寒さに耐えながら見守る時間が交互に来るので、重ね着を基本にしてます。

汚れてもいいインナーダウンに、汚れてもいいアウター。

これを重ねたり脱いだりしながら冬の外遊びをしているんですが、動きやすさを重視している手前、丈はお尻の真ん中程度。

でも腰回りを温めるとそうでないとでは、保温が全然違うんですよね。

それで今年は、お尻まですっぽり隠れて着膨れしないマウンテンパーカ的なものを買おうかなと思っていたのですが、アウターをこれ以上増やすのも嫌だし、厚手なのが腰回りにくるのも邪魔くさそうで悩んでいたところでこちらを発見。

 

 

薄手インナージャケット長い版。
冬本番前の保育園送迎・幼稚園バス待ちならこれだけでいけるし、冬本番の外遊びもこの上に手持ちアウターを羽織れば、防寒能力はだいぶ上がるはず。

上アウターを脱いだ場合も保温しつつも薄手なので動きやすさは維持。

冬本番の外遊びでは、テントタイムにいつも毛布をお腹あたりにかけたりしていたのもこれで代用可能。

よい買い物をしたと、着る前から確信しております(笑)。

 

 

 

もう一着。買わなかったけど、こちらも持ち帰って検討中。

 

去年だったかな、迷って品薄になって諦めたやつ。

メンズしかないのだけれど、色も質感もよかった。

秋から冬の間にある、「あれ去年何着てた?」期に便利そうな・・・。

いやでもアウター他にもあるしなー、うーん。で引き続き検討中。

実際お持ちの方、どうですか?

 

 

 

最後に子供のパジャマ

 

 

これはもう、子供が選んだから購入しました。

ユニクロのキルトパジャマ、暖かいし型崩れしにくいので私は好きです。

 

 

 

実際のところ、我が家の家計は火の車なんですけれども、謎に冬支度にお金をじゃんじゃん使っておりまして。

これ以外にも夫婦でスニーカーを3足、洋服を計6万円ほど・・・

重ねて言いますけれども私は100%在宅勤務中です。

 

でもさ、楽しいよね。

自分の好きなものにお金を使うのって。

久しぶりに後先考えない使い方をして、この夏を生き延びたご褒美のようで楽しい秋の入り口です。

どうか、この夏の辛さを補って余りある、楽しい冬になりますように・・・!