10月分の明細に寒冷地手当がつきました

我が家の夫の勤務地は現在雪の降る地域です。


多分南に行く程、東京に近くなる程、少なくなると思いますが、何処から境目なのか、一度夫に聞きましたが、わからないとの事でした。




とここまで書いて、ちょっとネットで確認、寒冷地手当と書いていたタイトル変更しました。

この手当、地域や会社、職種により、呼び方が多少違いますが、いわゆる冬の灯油代です。


寒冷地手当、燃料手当、なんと少し御年配の方達は、暖房手当、石炭手当!?と言う言い方もあったそうです!


石炭手当!?


何かすごい時代の流れを感じる響きですよねー


石炭手当!!


現在と前勤務地では、一ヶ月23000円程。

もう一つ前の勤務地では一ヶ月25800円でした。

(給与明細確認してきましたよキョロキョロ


うちは新築戸建で、高気密の住宅ですが、

今年もう暖房、朝つけないと寒いです。

二重生活、暖房費も自宅と赴任先両方心配ですね


雪国の灯油代と暖房器具の電気代。

結構かかります。


夏のエアコン使用時の光熱費よりも、爆上がりします。


夫の社宅、こちらの戸建てとどちらも雪が降るし、寒いです!あぁ、2ヶ所の光熱費。

懐さむ〜い、けれど、お家の中は暖かく!

このご時世、健康が第一です!