先週、娘の転職活動が
終了しました。
ほっとしました照れ
本当にほっとしました!
何故ならこの転職、
私がコーディネートしたようなものなので。

何故って
娘は今年年明けの転職を失敗したばかり。
その最大の原因は、
娘が自分を分かっていなかったことにある、と
私は思ってます。
分かっていないまま
未知の世界にチャレンジをし、
その上まだまだ世間知らず。
それが原因だと思っているので、
28歳(当時)の転職に
口出しなんてしたくなかったけれど、
仕方なく、
ピシッ雷と口を出しました。

3月2日からスタートした
転職活動。
1ヶ月と5日の間に採用試験を受けたのは
以下の3業種。

・大手進学塾の幼児教室講師職 1社
・インターナショナルスクール事務 2社
・大手飲食業 本社企画広報 1社

「娘のセールスポイントは?」
「それらを評価してくれる業種と企業は?」
「それらを活かせる業種と企業は?」
を考えたら、こうなりました。
すると奇跡的に
5つの社名がパパっと浮かび、
早速求人を調べたら
なんと内4社が求人を行っていて、
早速エントリーをしたという経緯です。

ちなみに客観的に見た
娘のセールスポイントは、
多分こんなもの。

①学歴

②留学経験

③語学力

(英・フィンランド・仏少し)

④何事にも真面目に取り組む性格

⑤一度も染めたことのない黒髪

⑥国内外での豊富な飲食経験

⑦正しい(に近い)日本語


「インターナショナルスクール」は

②、③、

もしかしたら⑤も評価されるかな? 

と思って受けた結果、

2社中1社に合格。


「大手進学塾の幼児教室講師職」は

⑥以外の全て、

「大手飲食業本社本社企画広報」は

もしや全てが評価されるのではないかと思い、

受けてみたら両社共に合格。

いやらしく聞こえること承知で 

書かせて頂くと、 

両社共受かると思っていました。

何故なら本当に適職だと思うから。


ちなみにセールスポイントの⑦は

「?」だと思うのですが、

それは例えば我が家は小さい頃からずっと

「ら抜き言葉禁止」とか、

中学生時代には「私=うち」は禁止とか、

そういうことです。


人材派遣会社には、
短期間にこの結果は出せないと思うので、 
ちょっぴりドヤ顔ニヤリの私です!
でも、娘を分かっている
親のコーディネートなので、
自然な結果といえば自然な結果でしょうか。

本命は
「幼児教室講師」と
「大手飲食本社企画広報」でした。
2社の内どちらで働かせて頂くか、
それはもう私ではなくて
娘が決めること。
逆にどちらが良いかを相談されても、
私も困ります。
娘、相当悩んでましたもやもや
どちらも自分に凄く合っていると思うし、
やりがいがありそうだし、
5年後、10年後の自分の想像がつく、と。
で、悩みに悩んだ結果、
飲食業本社企画広報で働かせて頂くことを
決意しましたお祝い

実をいうと幼児教室講師職は、
親から見てひとつ懸念点がありました。
それは、「結果」を目の当たりに出来ないこと。
小学校受験(お受験)の為の教室ではなく、
あくまでも未就学児や
小学校1年生の為の知育の教室なので、
「受かりました!」みたいな
分かりやすい結果に触れることが
多分ありません。
そこが娘の性格には
合っていないのではないかと、
29年間彼女を見てきた私は
思ったのでした。

ご縁を頂いた会社の最終面接では、
COO(最高執行責任者)と話をしたそうで、
今後の展開の計画を聞かせて下さったそう。
それに併せて
「◯◯さんには沢山学んで
身に付けてもらいたいことがあります」
と、具体的に色々挙げて下さり、
学ぶことが好きな娘は大喜び音符
新しいことを学んで身に付けて
(しかも会社のお金でてへぺろ)、
それが仕事であり、すぐに活かせるなんて
何とも嬉しい&有難いことよ!
娘よ、しっかりと頑張りなさい!!

キラキラ

写真は、
転職先が決まって
晴れやかな気分で行った葉山。


ミサキドーナツドーナツピンクドーナツ
私のドーナツを狙う愛犬。

ランチはカフェ「一色ベース」で
マグロの頬肉のグリル。
すごく美味しかったハート