『Zipangu Fado/日本ファド大全』

歌いはじめて
もう5年になります。
コレは私がファドを歌い出した時の手記。
http://d.hatena.ne.jp/ma3ho2u5/20080627
懐かしいです♪
そして
この10月に
『Zipangu Fado/日本ファド大全』
というCDが発売されます!
ワタクシにファドとのご縁を下さった
心から尊敬する大好きな恩人
愛するマリオネットさんと
ワタクシも一曲
参加させて頂いております!

日本の有名な
ファディスタ様達は勿論の事
石川さゆりさんや
久保田早紀さん
加藤登紀子さん
りりィさん
渡辺真知子さんetc...
大尊敬する錚々たる面々の皆様と
ご一緒させて頂き
光栄の極みでございます!
嗚呼
失神しそうです!
本当に
ありがとうございます。
ファドがお好きな方も
ファドを今から好きになる方も
どうぞ
聞いてやってくださいませ~♪
たくさんの方々が
聞いて下さったらウレシイな♪♪
※マリオネットさんのメールアドレス
marionette@music.email.ne.jpに
予約希望のメールお送り頂ければ
対応してくださいます(^^)
********
☆☆ FADO世界遺産登録 ☆☆
☆☆ 日本・ポルトガル交流470周年記念CD ☆☆
☆☆ 『Zipangu Fado/日本ファド大全』 ☆☆
☆☆ 発売決定/予約受付中! ☆☆
************************************************************
一昨年末、ポルトガルの大衆伝統音楽《ファド》が
ユネスコの世界遺産に認定されました。
1954年、ポルトガルが舞台のフランス映画
「過去を持つ愛情」の日本公開以来、
劇中でアマリア・ロドリゲスが歌う「暗いはしけ」をはじめ、
《ファド》は日本の音楽ファンの間で長らく愛されてきました。
そして日本でも少しずつ
《ファド》を取り上げる歌手や、
《ファド》に欠かせないポルトガルギターを演奏する奏者が現れ、
その流れは確実に広がっています。
このCDは、それら日本の《ファド》の
歴史を俯瞰し網羅する記念碑的CDとなります。
音源は、イベリア歌曲の大家・柳貞子、
日本の《ファド》の女王・月田秀子を始め、
多くの歌手・演奏家・作詞家・作曲家が
《ファド》に取り組んだ録音から選りすぐります。
総監修は、日本におけるポルトガルギターのパイオニア・湯淺隆。
彼自身が伴奏した楽曲も、数多く収録予定。
現在、予約受付中です。
是非この機会にお申し込みくださいませ!
CD『Zipangu Fado/日本ファド大全』
■発売予定日:10月上旬予定
■予定価格:4,200円(税込)2枚組
■発売:株式会社オーマガトキ
■収録予定歌手・演奏家・演奏曲目
新井英一『天に続く回廊』『アルカンタラの月』
石川さゆり『石畳』
伊東ゆかり『ふぁど (Fado)』
香川有美『桜ララバイ~東京カーボ・ヴェルデ』『十三号波止場のファド』
加藤登紀子『難船』
久保田早紀『異邦人』『4月25日橋』
グラシェラ・スサーナ『唐街雨情』
佐々木秀実『マリア・リシュボア』
下村よう子『南蛮ワルツ(円舞曲)』
月田秀子『難船』『暗いはしけ』『川辺の民』
長谷川きよし『ビアーナへ行こう』
Padredeus『Verdes Anos』
羽根田ユキコ『暗い艀』
古川真穂『紅い幻~澳門ファサード~』
マキ凛花『カプラオン通り』
マリオネット『海』『ルジタニアの風』『コインブラ(ポルトガルの4月)』
松田美緒『ファディスタ・ロウコ(狂った心)』『リスボン、私の街』
柳貞子『どんな声で』『神は私に声をくれた』
湯淺隆『唐街雨情』
りりィ『南十字星』
渡辺真知子『かもめが翔んだ日』『白夜』
(全31曲/50音順)
(注)一部変更される場合があります
朗読:日色ともゑ
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
マリオネット・マンドリンオーケストラ
■マリオネットHPに「Zipangu Fado通信」連載中!
http://www.asahi-net.or.jp/~qn7y-umi/
Facebookにも続々情報をアップしています。
どうぞご覧下さい!