こんにちは。
黒豚県しろくま市から、ガーネットです。

08/27(日)の農作業ラインナップは…。
ガーネットの作業
①雑草取り
②ニンニク畝作り
(発芽しやすいよう)小ニンニクの頭を切る
④種ニンニクを植える
⑤ピーマン・ミニトマト・カラフルミニパピー収穫

夫の作業
①雑草取り
(少しだけ)ニンニク畝作り
③オクラ収穫

姑の作業
①雑草取り
②ニンニク畝作り
③キュウリ跡地整備
(秋キュウリの種子を蒔くんだってさぁ〜!)
④ヒバ収穫

※姑と夫が他に何をしたかわかりません。

⬆このあと36℃まで上がります絶望

前日に収穫・出荷準備・Y店への出荷を済ませたので、この日は何をしようか?キョロキョロ
考えた結果、ニンニクを植えることにしました。
姑に話して、前回ニンニクを植えたガーネットコーナー奥から2畝作りニンニクを植えました。
⬆あの、いわくつきの(カビだらけの)ジャンボニンニクの種。
⬆発芽しやすいように小ニンニク(硬い茶色い殻に包まれている)の頭を少しだけ切ります。
⬆茶色い皮の小ニンニクはこの小さい一玉ニンニクになります。
この形を見ると、やっぱりこのキャラクターを思い出します照れ
⬆ちびまる子ちゃんの永沢くん。(画像、お借りしました。)
で、やっぱり下差しこうしたくなる爆笑
⬆食べ物で遊んではいけませんプンプンメッ!
⬆どっちが頭だかわからなくなりましたショック
⬆芯が残っていたら発芽する、と姑が言うので上差しこれも植えました。
スタミナ食材と言うだけあって、耕うん機をかけたあとバラバラなったニンニクがあちこちから発芽するので本当に生命力が強いのです。
⬆左側は茶色い小ニンニクの種、右側はジャンボニンニクの種を植えました。
5穴の黒マルチを敷きました。
玉ネギも同じマルチを敷きます。
ジャンボニンニクの畝は真ん中3列に種を植え付け、両端1列ずつは空けておいて、余った小ニンニクの種を植えることにしました。
(畝の真ん中の方が育ちがいい。)
小ニンニクの畝は、奥の方を少し空けていて、自家消費用の葉物野菜(春菊や三つ葉など)を植える予定です。
ジャンボニンニクの畝の向こう側はジャガイモを植えます。
こちら側にジャガイモを植えるのは多分初めてです。
姑がニンニクの畝と同じ向きの畝にしてジャガイモを植えようか?と言いましたが、短い畝にすると列数が多くなり畝間も増えてもったいないから1畝が長い方がいいんじゃない?と提案しました。(耕うん機の跡のように畝を作る。)
⬆トロなすさん。
台風6号のあとは傷んだナスが多いです。
⬆タイナスさん。
⬆アレキサンドラさん。
⬆白長ナスさん。
本来は黄緑色なのに、なぜか黄色くなります。
⬆小ナスの竜馬ナスさん。
⬆痛々しいシルクボーイさん。
⬆あとから植えたゴーヤさんは小さいです。
盛りが過ぎたので大きいものは成らないようです。
⬆紫ピーマンさん。
1株だけでがんばっています筋肉プンプン
⬆フルーツパプリカさん。
⬆赤色に変わりかけているフルーツパプリカさん。
日よけをしているのでブヨブヨにはなってませんが、カラスにつつかれていました。
緑色のものはつつかれてませんが、色が変わると目立ってしまいつつかれるようです。

今週末はジャガイモを植える予定です。
夏野菜もボチボチになってきたので、同時進行で秋冬野菜の準備に入ります。
そこで悩むのが夏野菜の撤収時期。
姑のオクラと長ナスはそろそろ終わりそうですが、その並びの白長ナスとトロなすはまだ収穫できそうです。
おまけに長ナスの横にバジルも植えてある。
う〜ん、悩むショボーン

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました照れ