こんにちは。
黒豚県しろくま市から、ガーネットです。

やっと春らしく、いや春になりましたね〜桜
南国鹿児島では昨日は公立中学校の卒業式、今日は公立高校の合格発表。
約40年前の記憶が懐かしくよみがえります照れサクラ咲け!

卒業証書桜卒業証書桜卒業証書桜卒業証書桜卒業証書桜卒業証書桜卒業証書桜卒業証書

03/04(土)の農作業ラインナップは…。
ガーネットの作業
①ジャガイモ(ドラゴンレッド)植え付け
②ミニ大根・カリフラワー・ロマネスコ収穫・出荷準備
③姑が自宅上の畑で収穫したブロッコリーの出荷準備
④Y店に野菜を出荷

夫の作業
①雑草取り
②Y店に野菜を出荷

姑の作業
①畝作り
②大根・カブの種子蒔き
(これからの季節、大根やカブはダメなんじゃないの?とあれだけ言ったのに…。)
③ジャガイモ(少し)植え付け
④つぼみな収穫
⑤赤しそ種子蒔き

※姑と夫が他に何をしたかわかりません。

⬆朝晩は冷えますが、昼間の農作業中は汗ばむ陽気です。
⬆姑が自宅上の畑で収穫したブロッコリーさん。
はいパー無言の『Y店に出せ!出せ!』です。
⬆出荷準備しました。
量が少ないのでお安くしました。
そろそろ終わりが近いようです。
⬆収穫したミニ大根さん。
⬆ミニミニサイズなのでこちらもお安くしました。
⬆ロマネスコさんと紫カリフラワーさん。
やっとキレイなものが収穫できました。
⬆私のお昼ごはん。
サンドイッチは繁華街にあるドン・キホーテで購入。
限定3個のうち2個買います。(他にミックスやタマゴなどあり。)
ほぼ毎週食べています。
ハムカツ大好きなんですラブラブラブ
『コーヒーニューニュー』は豆乳入りで甘さ控えめのサッパリした飲み心地です。
⬆サワーポメロ。
夫の知人(職場の後輩)からいただきました。
夫の友人H(中学からの同級生)・知人Y(職場の後輩)は、親から『負の遺産』引き継いでいます。(多分夫もいずれ…。)
上差しこの知人Y(職場の後輩)は親が残したみかん農園を週末農業しています。
出荷できなかった柑橘類をおすそ分けしてくれます。
(こちらからは野菜をおすそ分けしています。)

友人H(中学からの同級生)は親が残した畑と田んぼ。
最近知ったのですが、うちの畑の近くに畑があるそうで、そして隣のカボチャ畑のケンチャンのいとこなんだってびっくり
なので、トラクターに乗ってたま〜にうちの畑に立ち寄ります。
現在、金魚がいたヒバ畑の撤収作業を手伝ってくれています。
(姑の末弟に返還すべく整地しています。)
昔、友人Hが職場の臨時職員を探していた時に夫を通じて『短期ですが仕事をしていなかったらどうですか?』と私に声がかかり、3ヶ月ほど同じ職場で働いたことがあり私にとっても知人であります。
ちょうど年度末・年度始めと地域振興券の時期が重なって超繁忙期の頃でした。
懐かしいです。

⬆またまた姑に強奪された手袋。
オレのものはオレのもの。オマエのものもオレのもの。』のジャイアン精神が復活したようです。
しかし、自分のものと人のものの見分けがつかないって、どうなんだろ?
(使ったものを元の場所に戻せないしね…。)

姑が大根とカブの種子を蒔いた理由。
02/26(日)ジャガイモを植え付けましたが、8列目種芋が足りず畝が余りました。
翌週、うちで保管しているジャガイモ(ドラゴンレッド)を持って来て植えることにしました。
➡02/26(日)ジャガイモ植え付け。

すると姑、8列目のジャガイモの畝の隣にもう1列畝を作っていました。
8列目の余った畝に自宅から持って来たドラゴンレッドを植えても種芋がまだ足りない。
姑がどこからかアンデスレッドを持って来て植えろ、と。

そして、新たに作られた畝について、
ガ「この列、何か植えるんですか?」
姑「アンタが種芋を持って来るっち言うたから畝を作ってあげたのよ!」
姑、私が種芋をたくさん持って来ると勝手に思い込み、もう1列畝を作ったようです。
ガ「(8列目の余った)この分だけですよ。そんなにうちに種芋無いし。春ジャガは保管が難しい(腐りやすい)からたくさんは作りませんよ!」
姑「アンタが…」⬅同じことをクドクド言う。
はて?キョロキョロ??
私は余った畝だけ種芋を植えることにしていたのに。
畝を作れと頼んだ覚えも無いし。
良かれと思って姑がしたことだけど。
思い込みが激しいし、人の話を全く聞いて無いんだよなぁ。
やれやれ…チーンもやもや
で、結局その新しく作った畝に「もったいないから大根の種子を蒔く。」と言い出したチーンもやもや
ま、まぁ、せっかく作ったのだからもったいないよね。
だけど、大根のみ?失敗したら全滅だと思って「大根とカブを半分ずつにしたら?」と提案。
姑、珍しく私の言う通りにしていました。

翌日03/05(日)は夫が『鹿児島マラソン』のランナー誘導などの仕事、それに合わせて私は保健センターでのがん検診(胸部レントゲン・腹部超音波検査・胃がん検診)の予約を入れ受診することにしていたので農作業は休みにしました。

この時期は特定健診・がん検診を受けるので気持ち的に落ち込みます。
(年々、結果が届くのが怖くなりました。)

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました照れ